- 出演者
- 望月理恵 増田雅昭 安住紳一郎 杉山真也 宇賀神メグ 篠原梨菜 佐々木舞音 南後杏子 久保美結
気象情報を伝えた。
- キーワード
- 昭和の日
オープニング映像が流れ、安住紳一郎らが挨拶した。
お目覚め脳シャキ!クイズ「□に入る動物は?」。
お目覚め脳シャキ!クイズ「□に入る動物は?」。ヒント1、音読みにして考える。ヒント2、ギュウギュウ、エンエン。ヒント3、叩く→トントン、トンと読む動物。正解は豚、トントン。
調子があがってきたドジャース・大谷翔平。きのうは今シーズン自己最速打球速度182.3キロをマークするなど、2試合連続となるマルチヒット。ロバーツ監督は状態が戻ってきて中軸に当たりがでてきたのは大きいとしている。一方チームは先発投手に故障者が続出。投手大谷の早期復帰はあるのかというのに対しては投手陣の状態が復帰プログラムに影響することはないとした。
バドミントン団体戦の世界最強を決めるスディルマン杯。2年に一度開催、男女混合チームで争う唯一の大会。初優勝を狙う日本、注目は女子シングルスの宮崎友花。今年高校を卒業したばかりの18歳。得意な攻撃はスピーディーな動き。相手を翻弄すると、今度は相手の予測を外す攻撃。宮崎が初戦をストレートで勝利。
男子のエース奈良岡功大。こちらもストレートで勝利し、日本は初優勝へ白星スタート。
- キーワード
- 奈良岡功大
中国で行われているスポーツクライミングのW杯、どこまで高く登れたかを競うリード。その高さはビルの5階に相当する15m。先週ボルダーの開幕戦を制しているパリ五輪銀メダリストの安楽選手、リードでもスムーズな登りを見せていた。制限時間6分のうち、2分近くを残し、最終面に到達。180センチを超える長いリーチを存分に生かし、ただ1人完登でW杯2週連続優勝。
アジアNo.1クラブを目指す川崎フロンターレ。ACLでの鬼門、準々決勝では山本選手のパスから先制ゴールが生まれた。今度はふわりと浮かせたパスで2点目が生まれた。その後1点を奪われ、延長戦。相手のミスを逃さず、脇坂選手が流し込み、クラブ史上初のベスト4進出。次に立ちはだかるのはC.ロナウド選手ら豪華な選手がいるアル・ナスルFC。
東京世界陸上に向け、代表の先攻レースが本格的にスタート。きょう開催に織田記念陸上を前に選手たちが練習を行った。世界陸上4度目の出場を目指す女子100mハードルの寺田明日香。今シーズン初戦となるレース。涙の止まらなかった今シーズン限りでの引退発表。愛娘の寺田果緒さんも最後のシーズンを応援してくれている。狙うは世界陸上参加標準記録突破。
西郷真央選手がメジャー初優勝。目に涙を浮かべ、夢に見たメジャータイトルをアメリカの初優勝で実現できてうれしいとしている。
- キーワード
- 西郷真央
ベトナムを訪れた最大の狙い、アメリカの関税措置や中国を念頭に首脳同士で協力の強化を確認し、2国間、日ASEANの結びつきを強めることだった。チン首相との会談では外務・防衛当局による次官級協議の創設で合意。また関係者によると日本が進める防衛装備品など無償供与の枠組みも議論が進展。関税措置でアメリカ離れの懸念が高まる中、日本としては安全保障分野での結びつきを強化することで一定の成果をあげたといえそうだ。
28日に開幕した準備委員会は核軍縮の推進に向け、2026年に行われる核拡散防止条約再検討会議のたたき台となる勧告案の採択を目指した。過去2回の再検討会議は最終文書を採択できず決裂。ロシアによるウクライナ侵攻などで各国の足並みが乱れる中、今回も合意の形成は難航すると予想されている。日本からは岩屋毅外務大臣が出席し、NPT体制は危機に瀕しているともいわれるとし、来年の再検討会議に向け各国に一致団結を呼びかけた。準備委員会は来月9日まで開催される。
菅直人元総理には今回の最高位「桐花大綬章」が贈られた。大島理森元衆院議長も桐花大綬章を受賞した。映画字幕翻訳家として約1500本もの作品を手掛けた戸田奈津子さんは旭日小綬章が贈られた。春の叙勲は3990人が受章している。
きのう発表されたスーパーのコメの平均価格は5キロあたり4220円と16週連続で高値を更新。トランプ政権は関税交渉でアメリカ産のコメの輸入量を増やすよう日本に要求。
- キーワード
- 関税
東北自動車道上り線で起きた逆走車による事故。事故に巻き込まれた男性は煙がすごいと思い止まろうとブレーキを踏んだが、目の前に車があったと事故当時の様子を話している。
- キーワード
- 東北自動車道
ディズニーアニメーションを完全実写化した映画「リロ&スティッチ」。リロとナニを見守る青年・デイヴィッドの声優をTravis Japanの中村海人が務めることが決まった。中村海人は声優初挑戦。決定の知らせは、ツアー中のサプライズだったという。
オリコン週間シングルランキング(オリコン調べ)。1位は、&TEAMの「Go in Blind(月狼)」。初週売上41.5万枚を記録。
オリコン週間アルバムランキング(オリコン調べ)。1位は、SixTONES・京本大我の初のソロアルバム「PROT.30」。自身が作詞作曲を手掛けた多彩な楽曲が魅力のアルバム。
最新観客動員数ランキング(興行通信社調べ)。5位は、パリピ孔明 THE MOVIE。諸葛孔明が現代・渋谷に転生し、アマチュアシンガーの月見英子と出会って、音楽の力で天下泰平を目指す。