- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 松丸友紀 安住紳一郎 宇賀神メグ 篠原梨菜 まなまる 佐々木舞音 南後杏子
2018年に初演を果たし、今回4年ぶりに復活する舞台「ナイツ・テイル ‐騎士物語‐」。初演から出演している堂本光一さんと上白石萌音さんにインタビュー。コロナ禍にはコンサートバージョンにするなど形を変えて進化してきた「ナイツ・テイル」。今年は、ダンスとアクションで魅了する舞台をフルオーケストラが彩るライブ形式で上演する。
来月スタート、新日曜劇場「19番目のカルテ」に小芝風花さんが医者役で出演。主演の松本潤さんの印象について、小芝風花さんは、「スタッフさんとのコミュニケーションのとり方がすごくアニキ肌、ついていきたくなる、いてくださるだけで安心させてくださる方」と述べた。
中学時代の初恋の相手同士が大人になって再会し惹かれ合う姿を描いた映画「平場の月」。主演の堺雅人さん演じる青砥の同級生江口役に大森南朋さんが決定した。2人が共演するのは11年ぶり。
世界中で愛される名作「不思議の国のアリス」が日本初の劇場アニメーション化。その主題歌をSEKAI NO OWARIが担当することが発表された。最新曲「図鑑」について、SEKAI NO OWARI・Saoriさんは、「どうして自分は上手くできないのだろうと悩みもがく日々が、少しかわいく思える曲になったらいいなと思います」とコメントした。映画は、8月29日公開。
篠原梨菜アナウンサーが東京・中央区の銀座駅近くにある九寨溝銀座店から伝える。朝7時までの営業で、四川料理の店。新橋や銀座などでお酒を飲んだ後にご飯を食べに来る人も多い。九寨溝タンタン麺を試食する。篠原は「辛さと痺れのバランスが取れている」などとコメントした。
安住紳一郎は「きのうの朝、あの長嶋茂雄さんがお亡くなりになられた」などと述べ、今朝のスポーツ紙を紹介した。安住は「スポーツ紙各紙、使っている写真が全部空振りをしている長嶋さんの写真。野球選手にとって空振りのシーンは決して褒められたシーンではないが、長嶋さんは三振をしたときでもお客さんになにか光るものを感じて欲しいと話している」などとコメントした。きのうの東京タワーはいつもより3時間早く消灯した。東京タワーの開業が昭和33年と、ミスターのプロデビューと同じ年、333メートルという遠からぬ縁で東京タワーが追悼の意を表した。
オープニング映像が流れた。
東京スカイツリーの中継映像、全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 東京スカイツリー
韓国大統領選で野党、共に民主党の李在明が当選確実となった。3年ぶりの政権交代となる。李在明は「国民を団結させるという大統領の義務を決して忘れません」と述べた。勝利宣言をした李在明は選挙戦で、去年12月の非常戒厳宣言への批判を全面的に打ち出し支持を拡大、投票率は79.4%と国民の関心を集めた。支持者は「国民が安心して平穏に暮らせる社会をつくってくれると信じている」などと述べた。大統領就任式はきょう行われる予定。
小泉農水大臣は競争入札で放出した備蓄米について、希望があれば買い戻す方針を明らかにした。雨模様のきのう、スーパーには備蓄米を求める長い列ができていた。用意された195袋は約30分で完売した。5キロ2000円台の備蓄米の販売が拡大する中、小泉大臣は「1回目から3回目の入札米、これが少し高めの水準になる」などと述べ、競争入札で購入した備蓄米を政府が買い戻す意向を示した。買い戻した備蓄米は改めて随意契約を結び、安く市場に放出する考え。
備蓄米について、コンビニ大手3社は近く1キロ~2キロの小分け販売を始める。コンビニ各社が販売するのは2021年産の「古古古米」を販売する。ファミリーマートは6日から東京、大阪の20店舗で備蓄米の販売を始める。価格は1キロ税抜き360円で順次全国展開を目指す。ローソンは1キロ360円、2キロ700円(税抜き)で販売する。最短3日で関東の一部店舗に並び、2週間で全国展開するとしている。セブン-イレブンは無洗米に加工して販売する方針で、価格は2キロ800円前後の見込み。
政権幹部が話し合い不信任案が提出された場合には採決を待たずに石破総理は衆議院を解散するだろうとした。立憲民主党による不信任案提出へのけん制との見方もある。
ドジャース大谷翔平は6度目となる月間MVPを受賞した。メッツ戦では第23号ホームランを打った。
大谷は、きのう肺炎で亡くなったミスタープロ野球、長嶋茂雄さんへSNSを更新。今年対面したときのツーショット写真と合わせて「心よりご冥福をお祈りいたします」と追悼のコメントを発表している。日本のプロ野球はきのうから交流戦がスタートし、試合前、全ての球場で長嶋さんに黙とうが捧げられた。
両リーグ首位対決となった日本ハムと阪神。阪神の先発、才木が4回までパーフェクトピッチング。打線は大山が先制のソロホームラン。1点を守りきった阪神は交流戦初戦を白星で飾った。
雨で試合が中止となった巨人は室内練習場で黙とう。阿部慎之助監督が「誰もが認める野球人だった。監督になってから激励して頂いことはすごく心強かった」などと長嶋さんとの思い出を語った。
数々の名シーンを生み出したミスタープロ野球・長嶋茂雄さん。象徴とも言えるのがデビュー2年目の1959年、天皇皇后両陛下が初めてプロ野球を観戦された天覧試合。同点で迎えた9回、ファンの記憶に刻まれる劇的なサヨナラホームラン。さらに人々の心を掴んだのは魅せる野球。なんでもないショートゴロをサードを守っていた長嶋さんが取る。三振してもヘルメットを飛ばして球場を沸かせた。長嶋さんは「同じ三振でもヘルメットをどこに落とすか、そこまで研究した男ですから」とコメント。1974年の引退時代ではファンの記憶に残る名言「我が巨人軍は永久に不滅です」。
監督としても日本一2回、リーグ優勝5回など記憶に残る活躍を見せてきた長嶋さん。1994年史上初同率首位の中日と最終戦で優勝を決める大一番10.8決戦。愛弟子、松井秀喜がホームラン。巨人6-3中日。監督としても愛されてきた長嶋さん、この日はキャンプに関わらず5万を超えるファンが、注目は現役時代につけた背番号3のお披露目だった。常にファンを魅了してきたミスタープロ野球・長嶋さん。その姿は記憶の中に残り続ける。長嶋茂雄さんは「野球とは、人生そのものという一言に尽きます」とコメント。