2024年2月23日放送 1:35 - 2:05 日本テレビ

Z STUDIO SENSORS
#11【エンタメ・クリエイティブの最先端番組】

出演者
詩羽(水曜日のカンパネラ) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(Z STUDIO SENSORS)
最新Apple Vision Pro×詩羽

現実と仮想世界を融合する技術「XR」を活用した「Apple Vision Pro」は、デジタルコンテンツが自分のいる空間に物理的に存在しているかのような体験ができる。視線や指の動き、声などで操作できる。3499ドルで米国のみ販売。これまでに20万台が販売。

キーワード
Apple StoreApple Vision ProiPhonexRアップルニューヨーク(アメリカ)
XRのキーパーソン激論!スマホいらなくなる?

新技術「XR」についてトーク。VR分野で活躍する4人が参加。世界最大のVRプラットフォーム「VRChat」のユーザー数も、低価格化などに伴って増加傾向。リアルタイムで距離を測りながらレンズの度数を変える次世代アイウェア「ViXion01」、米アップル社製「Apple Vision Pro」などXR普及に向けた新作も。カメラやスピーカーなど搭載したスマートグラス「Ray-Ban Meta」、裸眼立体視が楽しめる「Looking Glass Go」などの新商品も今後発売予定。今後、軽量化などの技術革新で働き方まで変革されていく可能性。

キーワード
Apple Vision ProCES 2024Facebook JapanLooking Glass GoMeganeX superlightMICKELNeoRealXOculus Rift DK1Ray-BanRay-Ban MetaスマートグラスShiftallViXion01VRChatX68000X68000 ZxRアップルサウジアラビアシャープメタ・プラットフォームズ墨田区
XRで日本が世界と戦うには?/XRが目指す方向は?

新技術「XR」について有識者らでトーク。日本にはVRなどをテーマにした作品が多く、コンテンツでは日本にも勝ち筋があるとの指摘が。今後目指すべき未来として「遠くの違う文化の人と自分は同じと感じられること」を挙げたせきぐちは、世界平和にまでつながる可能性があると主張。GOROmanは「ポストスマートフォン」と掲げ、スマホ以上のことができる「上を向いて歩けるようなデバイス」「ファッションの一環に」など可能性を示した。トークセッションの模様は近日YouTubeにて公開予定。

キーワード
.hackApple Vision ProApple WatchiPhoneOculus QuestOculusVRRay-BanRay-Ban MetaスマートグラスxRZ STUDIO ひまつぶ荘 YouTubeソードアート・オンラインドバイ(アラブ首長国連邦)メタ・プラットフォームズ電脳コイル
VR せきぐちあいみの世界×詩羽

VRアーティストのせきぐちあいみの作品を詩羽が体験。触感フィードバック機能があり、遠く離れた人でも振動で感覚が伝わる。

キーワード
Enter into VRARTせきぐちあいみ葛飾北斎[初代]
XRコンテンツ撮影に密着

XRコンテンツ制作会社「NeoRealX」では、コンテンツプラットフォーム「Blinky」の開発が進行中。360度カメラなどで作られた映像を販売。コンテンツはNFTアイドルFuhuaのライブ映像など。

キーワード
BlinkyFuhuaNeoRealXxRZ STUDIO SENSORS 番組ホームページ
タテ読みマンガ「アイソレイト」 詩羽作キャラが最終話に

番組で以前紹介した縦読みマンガ「アイソレイト」は、いじめられっ子の高校生を主人公にしたサスペンス作品。詩羽が描いた猫のオリジナルキャラクター「ラブリーにゃんちゃん」、ロケットスタッフ社が制作した詩羽をモデルにしたキャラクター「詩羽」などが最終話に登場。マンガはピッコマで配信中。

キーワード
アイソレイトピッコマロケットスタッフ
配信情報

番組はTVerやHuluで配信。詳しくは番組HPまで。

キーワード
huluTVerZ STUDIO SENSORS 番組ホームページ

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.