2023年8月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ

ZIP!
24時間テレビ総力特集!舞台裏も/木久扇笑点引退発表/バスケW杯

出演者
風間俊介 森圭介 水卜麻美 山本紘之 小林正寿 山崎誠 マーシュ彩 北脇太基 石川みなみ 池田航 伊藤楽 
(オープニング)
オープニングトーク

水卜アナウンサーは「風間さん、8月も最終週ですか」と話し、風間さんは「ということは24時間テレビが終わったわけですね。お疲れ様でした」と答えた。

キーワード
24時間テレビ「愛は地球を救う」サライ
オープニング

オープニング映像が流れた。

オープニングトーク

水卜アナウンサーは「今年もご協力頂いた皆様見てくださった皆様、本当にありがとうございました。もうちょっと歌っていたいんだけどな」と話し、風間さんは「まだまだ後夜祭は終わってないですからね」と話した。

キーワード
24時間テレビ「愛は地球を救う」
24時間テレビ 車いす少年となにわ男子が挑む 笑顔のウォーターショー

24時間テレビ今年のテーマは「明日のために、今日つながろう。」。なにわ男子はメンバー全員でウォーターショーに挑戦。主役となるのは車いすの少年・山田龍芽くん(11歳)。お腹から下が麻痺し、床を蹴る動作が難しい龍芽くんと2か月間練習を重ねてきた。黄色の帽子が龍芽くん、青がなにわ男子、黒が川越高校水泳部。練習してきた大技リフトも綺麗に決まった。龍芽くんは「みんなで団結できてすごく楽しかったです」と話した。6時6分からはヒロミさんが激走したマラソンをたっぷりお見せする。

キーワード
24時間テレビ「愛は地球を救う」なにわ男子ヒロミ大橋和也学園天国山田龍芽川越市立川越高等学校青と夏
WEATHER
天気予報

汐留・日本テレビから中継。全国の天気予報を伝えたあと、神奈川・江の島を背景に関東の天気予報、東京前日差メーター、関東の週間予報を伝えた。

キーワード
24時間テレビ「愛は地球を救う」台風10号日本テレビ放送網残暑汐留(東京)江の島(神奈川)猛暑日
NNN NEWS ZIP!
福島県沖、トリチウム濃度は…

福島第一原発の処理水の海への放出は24日午後1時に始まり原発の沖合1キロにある放出口から放出されている。環境省は放出口から約40キロ地点など福島県沖11地点で海水を採取。トリチウム濃度などを分析。きのう公表された結果はいずれも検出下限値を下回っていて、環境省は人や環境への影響がないことを確認したとしている。

キーワード
トリチウム環境省福島第一原子力発電所
東京都内の公共施設に迷惑電話

福島第一原発の処理水放出が始まって以降、東京江戸川区の公共施設に国際電話からの迷惑電話が相次いでいる。江戸川区総合文化センターでは処理水の放出が始まった今月24日の午後から国際電話による迷惑電話が相次いでいて発信元のほとんどが中国の国番号「86」から始まっているという。電話の音声は様々な国の言語で内容は処理水放出への抗議など。施設では警察やNTTに相談するとともに電話を自動音声に切り替えるなどして対応している。

キーワード
日本電信電話江戸川区総合文化センター江戸川区(東京)
バスケW杯 日本が大逆転勝利

FIBAバスケットボールW杯、日本vsフィンランド。2次ラウンド進出へ負けられない日本は第1Q、馬場雄大選手がフィンランドからボールを奪うと豪快なダンクを決める。対するフィンランドも鮮やかなダンクで応戦。試合は両チーム譲らない接戦。日本の富永啓生選手が得意のディープ3でポイントを奪うと河村勇輝選手との連携から角度のないところからの3ポイントを決める。10点を追いかける日本、勝負の第4Q、河村選手が躍動。3ポイントシュートを決めるとドライブからファウルを受けながらポイント。これで日本が同点に追いつく。河村選手はフリースローも決め逆転。国際大会で初めてヨーロッパのチームから白星をあげた日本、2次ラウンド進出へ貴重な1勝をあげた。

キーワード
FIBAバスケットボールワールドカップ2023富永啓生河村勇輝馬場雄大
古川聡さん、ISSに到着

日本の古川宇宙飛行士を乗せた民間宇宙船スペースXのクルードラゴンが、日本時間27日午後10時すぎ、ISSとのドッキングに成功した。古川宇宙飛行士は歓迎セレモニーに臨んだ。古川宇宙飛行士らは約半年間ISSに滞在し、月探査に向け水の再利用に関する実験などを行う予定。古川さんを乗せた宇宙船は日本時間26日フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられた。

キーワード
クルードラゴンケネディ宇宙センタースペース・エクスプロレーション・テクノロジーズフロリダ州(アメリカ)古川聡国際宇宙ステーション
内閣支持率が最低水準

NNN・読売新聞の世論調査で岸田内閣の支持率は35%。政権発足以来、最低の水準のまま。支持しないは50%だった。政府が示した健康保険証を廃止してマイナンバーカードに一体化する方針を当面維持し保険証の変わりに交付する資格確認書の有効期限を延長する方針について賛成が47%、反対が44%だった。マイナカードをめぐるトラブルについて政府が再発防止策を打ち出し11月末までに総点検を完了する方針を示したことに評価しないが52%で評価するを上回った。マイナカードをめぐるトラブルへの対応について岸田総理が指導力を発揮していると思わないが74 %。河野デジタル大臣のこれまでの評価について評価しないが53%。福島第一原発の処理水について海への放出を開始したことについて評価するが57%、評価しないが32%だった。

キーワード
世論調査個人番号カード内閣支持率岸田文雄日本ニュースネットワーク河野太郎福島第一原子力発電所読売新聞社
24時間テレビスペシャル
チャリティーランナー ヒロミ(58) 感動のゴール

24時間テレビチャリティーランナー ヒロミさん(58)、本人の希望により当日発表となった。3ヶ月前に妻・松本伊代さんら家族にだけ明かしていた。58歳にして挑む24時間マラソン。走る理由について「50歳を過ぎて感じたのは体力も落ちてるというのもあるかもしれないけど、技術もある、経験もある後輩たちに渡すことを考える年代。おじさん代表じゃないけどまだまだいけまっせというのを自分でも証明したい」などと述べた。題して「おじさんマラソン」。練習での最長距離は38キロ。走る距離は102.3キロおじさんとなった。今年のスターターを決めるのはくじ引き。5人の後輩芸人が持つピストルのうち号砲が鳴るのはひとつだけ鳴った時点でスタート。4人目の芸人でスタートした。

キーワード
24時間テレビ 愛は地球を救う46かなでジャッキーちゃんヒロミ小園凌央小園隼輝松尾駿松本伊代

ヒロミさん(58)がおじさん代表として102.3kmの感想を目指すチャリティマラソン。スタートから約5時間で天候に変化で突然の雨に見舞われる。そして夜明けに試練が訪れる。左ひざに強い痛みが現れた。休憩時にインタビューで体の調子を聞かれたヒロミさんは「足が痛いかな。足首、ひざと太もも、あ、全部ですね」と辛い顔を見せず笑いを届けた。体中に痛みを抱えながら国技館を目指すヒロミさんを待っていたのは大観衆の大歓声。ゴールに向けてラストスパートをかけた。

キーワード
24時間テレビ 愛は地球を救う46ヒロミ両国国技館松本伊代男の勲章

午後8時40分ごろ、24時間マラソンでは102.3km完走を目指すヒロミがラストスパート。両国国技館から合唱でエールが送られた。そしてついに国技館に到着しゴールした。ゴールしたヒロミは「ずっと応援してもらいました」と感謝を述べた。ヒロミと交流のあるスタジオの風間は「かっこいいが全部詰まってたなと思います」とコメント。

キーワード
24時間テレビ 愛は地球を救う46ヒロミ両国国技館両国(東京)負けないで
おどろん日本一周ゲーム「今週のプレゼント」

おどろん日本一周ゲーム。今週は高性能ワイヤレスイヤホンが1人に当たる。dボタンを押してゲームに挑戦!

キーワード
負けないで
WEATHER
天気予報

東京スカイツリーからの中継映像を背景に気象情報を伝えた。

キーワード
東京スカイツリー汐留(東京)熱中症
(交通情報)
交通情報

東京駅のライブ映像を背景に首都圏の交通情報を伝えた。

キーワード
東京メトロ東京駅東日本旅客鉄道都営地下鉄
PICK UP NEWS
コーナーオープニング

日テレニュースのサイトで午前0時にZIP!が独自に集計したニュースランキング。2位には福島県内で中国語の迷惑電話が相次いでいるというニュースがランクイン。相手は「処理水」という言葉も使い、中国語で一方的に話しているという。

キーワード
日テレNEWS福島県
林家木久扇 「笑点」卒業を発表

きのう芦田愛菜さんらが登場したのは「チャリティー笑点」。現在85歳の林家木久扇さんから「来年の3月をもって”笑点”を卒業したいと思う」との発表があった。理由については「芸というものは次の世代にバトンタッチしなくちゃなりません。私の座布団の芸も新しい人にバトンタッチいたします」と話した。今後も高座には立ち続け、落語家の活動は続けていくという。

キーワード
24時間テレビ 愛は地球を救う46春風亭昇太林家木久扇笑点芦田愛菜
半世紀ぶり ネッシー大捜索

イギリス北部・スコットランドで26日、未確認生物・ネッシーの大規模な捜索が始まった。ネッシーはネス湖で撮影された未確認生物で、その存在は現在も謎に包まれたまま。捜索について主催者側は「過去50年で最大規模の捜査になる」と意気込み、湖内の音を検出するための水中マイクなど最新の機材を使って調査を進めている。捜索活動は27日まで行われる予定で、来月にも調査結果が公表される予定。

キーワード
スコットランド(イギリス)ネス湖ネッシー
バスケW杯 日本 歴史的な1勝

先週金曜日に開幕したバスケW杯。初戦に敗れた日本は第2戦で格上のフィンランドと対戦した。日本は試合開始早々、奪ったボールを身長195センチの馬場が豪快にダンク。さらにチーム最年長・35歳の比江島がファウルを受けながらシュートを決める。しかしフィンランドも黙ってはいない。日本は10点ビハインドで前半を終える。後半、反撃に出る日本。富永が得意の3ポイントを決めると、同い年の河村も躍動する。そして2点差まで追い上げると再びファウルを受けながらも決め、同点に。さらにフリースローも決め、日本がついに逆転する。攻撃の手を緩めない日本は河村の3ポイントなど得点を重ね、98-88で世界大会で17年ぶりとなる歴史的勝利をあげた。あすは2次ラウンド進出をかけオーストラリアと対戦する。

キーワード
24時間テレビ 愛は地球を救う46FIBAバスケットボールワールドカップ2023富永啓生比江島慎沖縄アリーナ河村勇輝馬場雄大
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.