- 出演者
- 田中毅 杉江勇次 杉原凜
オープニング映像が流れた。
石川で1人が死亡し、7人が行方不明となっている。雨は強くなったり弱くなったりしており、公民館には13人が避難しているという。能登町では土砂災害が多数発生していて6つの集落が孤立しているようである。役場に「流されて行方不明」と連絡があったが孤立しているため救助に向かえないという情報も入っているという。仮設住宅では河川の氾濫により床下浸水の被害となっている。県内は15路線24か所が通行止めで建物への浸水や河川の氾濫が確認されている。珠洲市、輪島市、能登町では避難指示も出ている。
石川県の大雨の原因と予想を解説。能登で線状降水帯が発生し、観測史上1位の大雨となった。能登半島の周辺は暖気と寒気が最も激しく衝突しているところであったという。台風14号は温帯低気圧に変わったが、また能登半島にやってくる見込みとなっている。能登半島以外の東北から九州にかけても雨雲が発達する可能性があるという。
大谷翔平は”50―50”の偉業達成から止まらず、52号本塁打&52盗塁を達成した。打席に向かった際にはスタンドのファン、チームメイトから大歓声が上がった。第3打席でホームラン、7回には盗塁をして52HR&52盗塁となった。
兵庫県の斎藤知事は辞職か議会の解散か「気持ちの方向性が固まりつつある」と話した。パワハラなどの疑惑をめぐり県議会が不信任を議決し、29日までに辞職・失職か議会解散を判断することになっている。県立大学の無償化・歳出削減など実績を強調し、「新しい兵庫県を作る思いをご理解いただきたい」と訴えた。
アメリカのトランプ前大統領の暗殺未遂事件が相次いだことを受け、議会下院はトランプ氏とハリス氏の警護を現職大統領並みに強化する法案を可決した。上院で可決され、バイデン大統領が署名すれば成立となる。シークレットサービスはトランプ氏銃撃事件をめぐり、警護大勢の検証結果の概要を発表。事件を防げなかった要因としてシークレットサービスが地元警察と異なる無線の周波数を使用し、容疑者情報が伝わらなかったことや一部の警護員の慢心があったと指摘した。
アクションスポーツ世界最高峰の大会のXゲームズにパリのメダリストが登場した。スケートボード決勝でパリ五輪銀メダルの赤間凛音選手が大技を見せ、暫定3位となった。またパリ五輪金メダルの吉沢恋選手は最後成功にはならなかったが会場からは大きな拍手となり4位となった。
大相撲の元大関である貴景勝が引退会見を行った。大関を30場所つとめて4度の優勝となった貴景勝。今後は「湊川」を襲名して常盤山部屋の親方となる。根性と気合を持った力士を育ててみたいと話した。
このあとも…最新のニュース。
- キーワード
- 江の島
タイトル映像が流れた。
天皇皇后両陛下と愛子さまは”動物との暮らし”を考えるフォーラムにプライベートで参加された。ご一家は車の窓をあけて沿道に集まった人ににこやかに会釈された。このイベントは日本臨床獣医学フォーラムが主催していて、犬や猫などの「伴侶動物」との暮らしをテーマにさまざまなセミナーを実施している。働く犬のコーナーでは盲導犬・介助犬などの紹介や実際に触れ合うことも可能。天皇ご一家は住まいで保護犬や保護猫を飼育しており、動物愛護に関心を寄せられている。保護して14年間飼ったキジトラの猫「みー」が息を引き取ったがご一家は最後まで見守られた。
北朝鮮における拉致問題を考える集会が開かれ、家族らは「真剣に考えて救出をしてほしい」と訴えた。拉致被害者・田口八重子さんの長男である飯塚耕一郎さんは岸田首相が「総理直轄のハイレベルで協議を進めていく」と繰り返し説明してきたが解決の道筋が見えず「落胆が拭えない」などと語った。次の首相には「拉致問題に真摯に取り組みすべての被害者の即時一括帰国を実現してほしい」などと解決に向け対応を急ぐよう求めた。
タイトル映像が流れた。
全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 浅草(東京)
「僕のヒーローアカデミア」の番組宣伝をした。