- 出演者
- 田中毅 杉江勇次 杉原凜
オープニング映像。
アメリカ・トランプ大統領は14日、アメリカに輸入される自動車に対し、「4月2日ごろから関税を課すことを検討している」と明らかにした。全ての国が対象となる場合、日本にとって大きな打撃となる可能性がある。トランプ大統領は今月10日、鉄鋼とアルミニウムに25%の関税を課す大統領令に署名。「自動車や半導体、医薬品への関税も検討している」と話していた。
日本製鉄によるアメリカの鉄鋼大手、USスチールの買収計画を巡り、トランプ大統領は14日、「日本製鉄の出資が少額であれば問題はない」との認識を改めて示した。トランプ大統領は「USスチールを外国企業に渡したくなかった」と述べ改めて日本製鉄による買収に否定的な考えを示した。その上で日本製鉄がUSスチールの過半数に届かない株式を保有することについては「気にしない」と述べた。鉄鋼に25%の関税を課す大統領令に署名したことなどを念頭に自らの関税政策により「USスチールは再び真の強い企業になる」と強調。関係者によると日本製鉄はUSスチールの株式100%取得を目指す姿勢を変えていない。
政府は去年の能登半島地震以降初めて原子力発電所の事故を想定した防災訓練を総理官邸で行い、住民避難の手順などを確認。訓練は鹿児島・薩摩半島沖を震源とする地震によって川内原発の原子炉の冷却機能が一部喪失したとの想定で行われ、総理官邸には石破総理大臣や関係閣僚らが集まり、石破首相は原子力緊急事態を宣言。官邸と鹿児島県内の自治体などを結んだテレビ会議で石破首相は「住民の皆さまの不安な気持ちに寄り添いながら関係機関が一体となって迅速に対応してください」などと指示し、緊急時の対応を確認した。
米国・アリゾナ州、ドジャースキャンプ3日目、休養明けの大谷翔平が投打二刀流で調整。投手としての練習を終えると佐々木朗希のブルペンを視察。その後は打者としてバッティング練習。日本で行われる開幕戦で先発する山本由伸は実戦形式の練習に登板。W・スミスから三振を奪い、この日は打者5人を相手に4つの三振を奪った。球団は日本選手3人の写真を投稿した。
サッカープレミアリーグ:ブライトン3−0チェルシー。ブライトン・三笘薫がゴール。チェルシー公式サイトは「シーズンベストゴール候補」と絶賛、プレミアリーグ公式SNSも「何度も見返されるだろう」と投稿。
今月3日、北海道旭川市、大学の陸上競技部を訪れた陸上元五輪代表・為末大さん。北海道教育大学旭川校 陸上競技部はここ数年全国大会に出場する選手が徐々に増え、成長中。主将・二階堂翔生さんは為末さんと同じハードルの選手。スペースに限りのある体育館。冬は雪に埋もれて使えない屋外のグラウンド。暗くて夜の練習は危険な上にトラックの劣化でけがも増加しているという。部員からは最近の物価高の影響などもあり、「活動費の捻出に苦労する」との声も。三井住友銀行が始めた大学の運動部に活動費や設備費など年間100万円を助成するプロジェクト。為末さんのほかにも著名なアスリートが参加、約20の支援先を決めた。支援を受ける部活には社会貢献活動を行うことも求められる。三井住友フィナンシャルグループ・中島達社長は学生を支援するねらいについて「将来の日本を担う人材をどう育てるかも大事な使命」など話した。
一方、中小企業でも大学の部活を支援する動きが。今月11日、東京都内、明治大学女子ラクロス部の練習に訪れたmela・吉田雄輝代表取締役。支援を求める部活と企業をマッチングするサービス「スポンサーズブースト」を利用し、ラクロス部のスポンサーになることを検討。人材獲得競争が激しくなる中、優秀な学生を見つける場としてスポンサーになることで部活動と接点を持つ企業が増えている。
- キーワード
- melaスポンサーズブースト明治大学
アメリカではニューヨークで1969年に起きたストーンウォールの反乱をきっかけに性的マイノリティーの権利を求める運動が広がり、発端となった店やその向かい側にある公園はアメリカのLGBTQ運動を象徴する場所として長年親しまれてきた。この公園の公式サイトから13日、心と体の性が一致しないトランスジェンダーなどを意味する表記が削除された。アメリカメディアはトランプ大統領が署名した「性別は男性と女性の2つのみ」と宣言した大統領令などを受けた措置だと報じている。
将棋八大タイトルの一つ、王将戦の七番勝負第4局が大阪府高槻市行われている。藤井聡太七冠は挑戦者・永瀬拓矢九段を相手に王将戦4連覇をかけ戦っている。藤井七冠はタイトル獲得防衛が通算26回で、王将を防衛すると谷川浩司十七世名人と並んで歴代5位となる。勝敗はあす午後には決まる見通し。
東京・汐留などを背景に、関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 汐留(東京)
青のミブロの番組宣伝。