2025年9月20日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ

news every.サタデー

出演者
杉江勇次 梅澤廉 渡邉結衣 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
自民総裁選あさって告示 小泉農水相「自民党立て直す」

自民党総裁選挙の告示があさってに迫る中、小泉農林水産大臣が立候補会見を行い「自民党を立て直すため先頭に立つ決意だ」などと訴えた。物価高対策を中心とする経済対策を検討し、裏付けとなる補正予算案を臨時国会に提出する方針を示した。物価や賃金の上昇に合わせて基礎控除等を調整する仕組みを導入し、年収の壁を引き上げることやガソリン税の暫定税率の速やかな廃止なども訴えた。野党との連携については「幅広く政策協議を呼びかけ、政権の枠組みのあり方も議論を深めていく」として連立拡大も検討していく考えを示した。去年の総裁選で訴えた解雇規制の見直しについては「現時点で進めることは考えていない」と軌道修正した。選択的夫婦別姓についても事実上主張を取り下げた形。

林官房長官は都内のコメ店を視察した他、おにぎり専門店を訪れ需要に応じたコメ生産による安定供給の確立など、自身の政策をアピールした。小林元経済安全保障担当大臣も千葉県の稲作現場を視察、コメ農家と意見交換した。小林氏は「若い人が稼げる農業、所得が安定する形にしていきたい」と訴えた。

茂木前幹事長は埼玉県川口市を訪れクルド人の少年が無免許運転で男性2人を死傷させた現場などを視察、「違法外国人ゼロを目指し、ルールを守れない人には厳格な対応をとっていく」と強調した。自民党総裁選はきのう立候補会見を行った高市前経済安全保障担当大臣を含めて候補者5人の構図が固まっている。

中継 強み1国会議員の支持/強み2野党連携のパイプ/課題「スタンス変更」「論戦力」

立候補の会見を行った小泉氏の強みと弱みについて、日本テレビ政治部自民党担当・長谷栞里が解説した。強みは国会議員からの幅広い支持。去年の総裁選の1回目の投票で国会議員票としては最多となる75票を獲得。今回は去年の総裁選でライバルだった河野前デジタル大臣と支えた議員も支持にまわり、陣営幹部は「既に去年を上回り80を超える議員票を固めた」としている。加藤財務大臣が選対本部長に就任。陣営幹部は「リベラル色を抑えたことで去年離れた保守層の党員票も新たに取り込みたい」と話している。もう一つの強みは野党連携のパイプ。今回の総裁選は衆参ともに少数与党で野党との連携が焦点。小泉氏を支える菅元総理は日本維新の会と太いパイプがあり、小泉陣営は維新執行部と接触するなど連携の模索を始めている。課題はスタンスの変更を説明できるか。去年は目玉政策として選択的夫婦別姓の導入を打ち出したがリベラル色の強い主張によって「保守層の党員票が離れた」との反省から今回は事実上主張を取り下げた。論戦力も課題。

北日本・日本海側で大雨に 北海道に線状降水帯おそれ

北海道室蘭市の中継映像。北日本ではあすにかけて大荒れとなりそう。北海道では線状降水帯が発生するおそれがあり、土砂災害などに厳重な警戒が必要。あす夕方までの予想雨量は北海道で200ミリ、東北120ミリ、北陸100ミリ。北海道の胆振、日高地方と石狩、空知、後志地方では線状降水帯が発生し、災害の危険度が急激に高まるおそれがある。

遺体遺棄の疑いで男逮捕 遺体は不明の男性と判明

北海道むかわ町の山林に身元不明の遺体を遺棄したとして36歳の男が逮捕された事件。遺体の身元が札幌市白石区で先月、傷害事件に巻き込まれて行方不明になっていた男性であることが判明した。先月2日夜、会社役員の男が知人の男性を刃物で切りつけたとして障害の疑 いで逮捕されている。男性は会社役員の男の車に乗せられて行方不明になっていた。警察は会社役員の男と一緒にいた可能性がある36歳の男が任意の取り調べに山に穴を掘ったという趣旨の供述をしたため捜索したところ、きのう遺体を発見。警察は36歳の男の認否を明らかにしていない。

解体現場でクレーン車転倒 別重機つり上げバランス崩し

きょう午前、東京・文京区にあるビルの解体現場でクレーン車が倒れる事故があり、周辺の約1300軒が一時、停電した。クレーン車はビル解体作業で別の重機をつり上げた際にバランスを崩してマンションに倒れた。この事故によるけが人はいなかった。停電は現在、すべて復旧している。クレーン車の転倒防止装置を設置していた歩道の一部が陥没していたということで、警視庁が当時の状況を調べている。

ABC系列局に複数の銃弾 番組休止で前日抗議デモ

アメリカ・カリフォルニア州で19日、ABCテレビ系列局のビルに複数の銃弾が撃ち込まれた。何者かがロビーの窓に向かって発砲し、少なくとも3つの弾痕が確認された。けが人はおらず、当局が容疑者の行方や動機を調べている。ABCテレビをめぐってはトランプ大統領に近い保守派の活動家の射殺事件を受けて人気テレビ番組の司会者がトランプ大統領の支持者らに対して批判的な発言をしていた。このビルの前では前日、トランプ政権の圧力を受けたとみられる形で人気番組が無期限休止になったことへの抗議デモが起きていた。

大谷翔平 52号逆転HR ポストシーズン進出決定

ドジャース6-3ジャイアンツ。ドジャース・大谷翔平が今シーズン52号。熾烈なホームラン王争いはリーグトップと1本差。チームは13年連続のポストシーズン進出決定。

20キロ競歩 銅 藤井菜々子 日本女子”史上初”メダル

陸上世界選手権女子20キロ競歩:銅メダル・藤井菜々子(日本新記録)。競歩日本女子では史上初のメダル。

石川遼(34)今季初Vへ バーディー呼ぶ技あり一打

男子ゴルフANAオープン(札幌ゴルフ倶楽部)3日目結果:1位・大槻智春、3位タイ・石川遼。

サタスペ
コメ価格抑制の一手に?AIで田んぼ収穫量予測

いまだ落ち着かない令和のコメ騒動。AIを使った最新の研究を取材。岡山大学の田んぼの上空を飛ぶドローンが刈り取り前の稲を次々と撮影している。AIでコメの収穫量を予測する新技術がコメの価格を抑える一手になるかもしれない。三河屋精米店(都内)・鈴木康夫代表取締役に話を聞く。全国のスーパーのコメ販売価格は5キロあたり4275円と2週連続で4000円超(農林水産省発表)。価格が高止まりしている原因のひとつが政府が収穫量を正しく見通せず、コメは足りていると説明してきたこと。市場に出回らず、買い占めなどが発生し、価格高騰につながった。農水省は収穫の量を正確に把握しようとAIの力に期待を寄せている。岡山大学学術研究院・田中佑研究教授に話を聞く。農水省による驟雨閣僚調査は1つの田んぼに2~3日は必要だが、AIによる調査は10分ほどで終了。AIは高温などの被害予測に課題。冨士山農園(栃木・さくら市)を取材。冨士山純さんに話を聞く。農水省は今後、AIの活用に加え、生産者からの生データを収集するなどして正確な収穫量の把握を目指そうとしている。

(ニュース)
ロシア軍機 エストニア領空侵犯 外相「厚かましい侵入行為だ」

エストニアは19日、ロシア軍のジェット機が領空を12分間侵犯したと発表。エストニアは東側の国境がロシアと接するNATO(北大西洋条約機構)加盟。エストニア・ツアフクナ外相は「今回の事案は前例のない厚かましい侵入行為だ」と述べ、非難。ロシア軍をめぐってはNATOの加盟国への領空侵犯などが相次いで報告されている。西側諸国の当局者はロシアがNATOの即応態勢を試しているとの見方を示している。NATO報道官は来週初めに理事会を開き、今回の領空侵犯について議論すると明らかにした。ロシア国防省は「戦闘機は規則に従い、他国の国境を侵犯することなく飛行した」として領空侵犯を否定。

住宅街で民家など4棟燃える 遺体の2人は火元の住人か

けさ、東京・八王子市の住宅街で民家など4棟が燃える火事があり、火元の住宅から性別不明の2人の遺体が見つかった。火元の住宅の住人の母と娘と連絡が取れなくなっていて、警視庁などは遺体はこの2人とみて身元の確認を急ぐとともに火事の原因を調べている。

日テレNEWS NNN

「日テレNEWS NNN」の告知。

杉江さんのおでかけWeather
気象情報

気象情報を伝える。東京・渋谷の今の様子を紹介。北海道では線状降水帯のおそれ。

(番組宣伝)
真・侍伝 YAIBA

番組告知「真・侍伝YAIBA」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.