2023年11月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
藤井貴彦、陣内貴美子がきょう一日を分かりやすく

出演者
木原実 藤井貴彦 陣内貴美子 加納美也子 徳島えりか 河出奈都美 刈川くるみ 澁谷善ヘイゼル 
(オープニング)
オープニング

藤井貴彦らが挨拶。

くわしくッ
LIVE 日テレ・大屋根広場

日テレ・大屋根広場から中継。現在風もやわらかく20℃となっている。

キーワード
日本テレビ大屋根広場
(告知)
それって!?実際どうなの課

それって!?実際どうなの課の番組宣伝。

TIME4
侍Jで世界一 ヌートバーを直撃

タキシード姿で登場したのはWBCで世界一に貢献したラーズ・ヌートバー選手(26)である。中でもペッパーミルパフォーマンスはファンのみならず子どもたちにも大流行した。そして今日授賞式が行われた「GQ MEN OF THE YEAR 2023」ではその年に圧倒的に活躍したヒーローたちを称える「ベースボールプレイヤー賞」にヌートバー選手が受賞した。そんなヌートバー選手に話を聞いた。今年はどんなシーズンだったかを聞かれるとヌートバー選手は「ジェットコースターのような1年だった。WBCほど興奮した事はなかったよ」などと話した。またヌートバー選手といえば母・久美子さんも話題になり「彼女は知り合いもいないアメリカへ渡り、自分を含めた3兄弟を育ててくれた。全ては彼女のおかげだ」と話した。3人兄弟の末っ子として生まれたヌートバー選手は幼少期からアメフトやゴルフなど様々なスポーツを経験したという。大学からはメジャーリーガーを目指すべく野球一筋になり2018年にセントルイス・カージナルスに入団した。しかし、2020年に新型コロナの蔓延でマイナーリーグは全ての活動が中止し野球ができなくなった。そんな中で母・久美子さんから「仕事を探しなさい」とアドバイスを受けヌートバー選手は「朝4時起きの肉体労働を週6日で、真っ暗の中仕事に向かった」と話した。野球のない生活を体験したことでメジャーリーガーになるために一層努力したという。その翌年には念願のメジャーデビューを果たし、現在もメジャーの舞台で活躍している。最後に好きな日本語として「母」と記入し唯一書ける日本語であるとのこと。

キーワード
GQ MEN OF THE YEAR 2023 授賞式カリフォルニア州(アメリカ)セントルイス・カージナルスブレイクスルー・ベースボールプレイヤーワールド・ベースボール・クラシック(2023年)久美子・ヌートバー京都府大阪府日刊スポーツ東京都福岡県
(特集)
ゴミでつくるアート…新たな挑戦

東京・日本橋で行われた美術展では、笑顔を浮かべる男の子を描いた作品など壊れた電化製品を使ったアート作品が展示された。これらの作品を制作した長坂真護さんはスラムに捨てられた電化製品などのプラスチック類を使用したという。制作された作品は3850万円や1億1000万円の値が付くなど高額で、長坂さんのゴミアートは去年8億円を売り上げている。6年前、長坂さんは先進国の電子ゴミがガーナのスラム街に捨てられているという雑誌を目にし現地に訪れた。そこでは電子ゴミを野焼きし焼け残った金属を売って生活する人々がおり、その煙が原因で病気になり命を落とす人もいるという現実を目の当たりにした。帰国後、現地に捨てられていたゴミを使ってアート作品を創り、世界的に注目され高額で取引されるようになった。

キーワード
God fatherガーナ中央区(東京)日本橋三越本店真実の海

制作現場では大量に積まれたゴミの山からビデオのテープや使い古した筆を使って作品を創っていた。長坂さんは今年550点の作品を作り上げた。目標について長坂さんは「ガーナで1万人雇用することが目的で、1万人雇用するとスラム全体の雇用を生み出せる。」などと話した。長坂さんの収入は売り上げの約5%で、残りは全てガーナ1万人の雇用を生むために使っている。事業の中心になっている木村太一さんは、現地の人と一緒に新事業の開発に取り組んでいる。ガーナに捨てられた電子廃棄物を粉砕・破砕したプラスチックチップを使い、開発から1年で装飾用のタイルが完成。今年8月、渋谷の商業ビルに新しく出来たブランド品を買い取る店が陳列棚の装飾にタイルを取り入れた。

キーワード
Look atガーナパブロ・ピカソ五右衛門ホールディングス渋谷区(東京)港区(東京)買取えもん 渋谷道玄坂通店
#みんなのギモン
座りっぱなし 死亡リスク増?

今日のギモンの紹介。今回は「座りっぱなし死亡リスク増」である。藤井アナは「地震速報など緊急時に対応できるようオンエア中は3時間を超えて座りっぱなしである」と話した。厚労省の調査によると平日1日の座っている時間について8時間から10時間未満と答えた男性は12%・女性は13%であった。更に10時間以上と答えた男女はどちらも20%を超えているという。この座っている時間が長いのは世界20か国中日本が最長だという。専門家は「日本人はデスクワークが多いことや仕事の時間が長い事も要因だ」という。この座りっぱなしが健康に及ぼすリスクがある。早稲田大学の岡浩一郎教授教授は「人間に筋肉は70%が下半身に集中している。筋肉がずっと動かない状態にあるため、高血圧やメタボになりやすい。これが重なると心血管疾患や脳卒中など死亡リスクが高まる」とコメントした。また岡教授は「8時間以上座りっぱなしで死亡率が1.15倍、11時間以上で1.4倍高まるという研究結果がある」と話した。この状況には厚労省も問題視しているという。

キーワード
メタボリックシンドローム乳がん厚生労働省岡浩一郎心血管疾患早稲田大学糖尿病結腸がん脳卒中高血圧

そこで2つ目のポイントで昨日、専門家検討会が運動の目安となるガイド案をまとめた。厚労省のガイド案によると成人は1日60分・8000歩以上、高齢者は1日40分・6000歩以上となる。もしくは筋トレを成人・高齢者ともに週2~3日行うのが目安だという。成人では腕立て伏せやスクワットの他ダンベル器具を使用したもので、高齢者はラジオ体操やダンスなど転倒に気をつけた運動をするように案内された。あくまでこれらは目安であるため「今より10分多く動くこと」を呼びかけている。生活の中で出来る運動として掃除や階段を登るなど小さな積み重ねでも効果があるとのこと。先程の岡教授のオフィスでは昇降デスクを採用しており、眠くなる時間に立って仕事をすることで、仕事の生産性を挙げているという。また岡教授は「立っているだけでも筋肉の活動は行われるので30分に1度は立ち上がるなど習慣づけることが大事である」とコメントした。

キーワード
厚生労働省岡浩一郎早稲田大学
あすのポイント
気象情報

日テレ・大屋根広場の中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。

キーワード
日本テレビ大屋根広場
(ニュース)
「緊急避妊薬」試験販売を開始

緊急避妊薬は望まない妊娠を防ぐため女性が性行為後72時間以内に飲む薬で、日本では医師の診察を受け処方されないと購入できないが、今日から一部の薬局で試験的に処方箋なしでの販売を開始した。現在約90の国や地域では薬局で購入可能で、日本でも買いやすさを求める声が高まるも一部には転売や悪用が増えるなどとする意見もあり議論が進まなかった。薬局側は丁寧な説明に加え買いに来た人がDVや性暴力の被害者だった場合に、地域の産婦人科などを紹介できるよう連携も必要だという。今回試験的に販売を行う薬局は全国で145ヶ所で、販売対象は16歳以上で未成年者は保護者の同伴が必要などとする条件が決められている。今回の試験的販売は来年3月まで調査が行われる予定で、今後の販売方法を検討する予定である。販売方法の正式な決定まで約2年かかるとの見方もある。

キーワード
ケイ薬局ピルコン厚生労働省台東区(東京)緊急避妊薬
緊急避妊薬 世界では?

WHOは緊急避妊薬を必須医薬品に指定しており、誰もが安全に使用できるアクセスを確保しないといけない薬として指定している。世界では約90の国や地域で医師の処方箋なしで薬局で買える薬になっており、年齢制限を設けていない国も多くある。今回の調査研究は本来今年夏頃~来年3月まで行われる予定だったがずれ込み、調査機関が3ヶ月短くなった。

キーワード
世界保健機関緊急避妊薬
TIME5
子どもの視力低下 過去最多に

文部科学省が5~17歳の児童生徒を対象にした昨年度の学校保健統計の抽出調査によると、裸眼の視力1.0未満の割合は小学生で37.9%中学生で61.2%高校生で71.6%と、いずれも過去最多となった。スマホやタブレット端末の利用時間増加が要因の1つとみられる。標準体重より20%以上体重が重い肥満傾向児の割合は前年度と比較しほぼ全ての年齢で増えており、文科省は「新型コロナによる生活の変化で運動量が減ったことなどが影響した可能性がある」と分析している。

キーワード
文部科学省肥満傾向児
派閥のカネめぐり 野党が追及

自民党の派閥が収支報告書に記載が必要な金額や団体の名前を一部記載していなかったとされる問題で、野党側は裏金作りはなかったのかと追及した。田村政策委員長は「説明の前に調査が必要」と訴えたのに対し、岸田総理大臣は「誠実な説明を行うよう茂木幹事長に指示を出した。説明を尽くしてもらわなければならない」と述べるに留めた。

キーワード
参議院予算委員会国会記者会館岸田文雄政治資金収支報告書日本共産党田村智子自由民主党茂木敏充
カルスポっ!
渡邊雄太(29) 復帰戦で勝利貢献

NBAで左太ももを痛め先週から欠場が続いていたサンズの渡邊雄太選手が昨日5試合ぶりに復帰し、3ポイントを決めるなどの活躍で勝利に貢献した。

キーワード
NBAニューヨーク・ニックスフェニックス・サンズ渡邊雄太

鼻の骨折により日曜日の試合を欠場したレイカーズの八村塁選手は、今日も欠場した。25日に手術を受け、約1週間後に医師の診察を予定しているという。

キーワード
ロサンゼルス・タイムズロサンゼルス・レイカーズ八村塁
(気象情報)
気象情報

日テレ・マイスタ前から東京スカイツリーカメラを背景に天気予報が伝えられた。

キーワード
日本テレビ マイスタジオ東京スカイツリー
カルスポっ!
勘九郎&七之助 亡き父への思い

中村勘九郎さん(42)と中村七之助さん(40)が出席したのは父・勘三郎さんの十三回忌追善興行の記者会見である。2012年に57歳で亡くなった中村勘三郎さんは海外での公演を成し遂げるなど「歌舞伎界の風雲児」とも呼ばれ、第一線で活躍してきた。来年2月から1年を通して行われる勘三郎さんの追善興行。今の思いについて勘九郎さんは「2月の歌舞伎座で追善興行が出来るのは本当に嬉しい。生きていた頃は親孝行が何一つできていなかったため少しでも父に対して親孝行が出来る」と話した。七之助さんは「1年を通して父の十三回忌の追善興行を行えることは息子として嬉しく思っている」と話した。また勘九郎さんは「父がいたから色々な役もできたし、劇場にも呼んでもらえて芝居ができた。感謝と悔しさの13年間だった」と話した。

キーワード
中央区(東京)中村七之助[2代目]中村勘三郎[18代目]中村勘九郎[6代目]十八世中村勘三郎十三回忌追善興行松竹歌舞伎座藤娘身替座禅
今年活躍した人

今年最も輝かしい活躍した人を表彰する「GQ MEN OF THE YEAR 2023」が今日行われた。俳優界からは役所広司さん(67)、安藤サクラさん、山田裕貴さん達が受賞した。公共トイレで働く姿を描いた「PERFECT DAYS」でカンヌ国際映画祭の最優秀男優賞を受賞した役所さんは撮影時のエピソードを語った。役所さんは「初めて公衆トイレの清掃を2日間みっちり練習した。これは俳優をやっていないとなかなか経験できなかった」などと話した。そして安藤サクラさん(37)は忙しかった今年を振り返り「来年は自分自身のまた違う面を探す時間にしたい」などと話した。同じく山田裕貴さん(33)も忙しい日々だったそうで「作品を撮るタイミングがかぶってしかなかったので、心も体もすり減らしながらだったが、すり減らしたことでここに立てている」と話した。そして音楽界からは首振りダンスが話題となったダンスボーカルユニット「新しい学校のリーダーズ」が受賞した。SUZUKAさん(21)は「青春日本代表として胸があつあつである。光栄の極みである」と話した。他にも久石譲さんやMrs. GREEN APPLEなど合計11組が選ばれた。

キーワード
GQ MEN OF THE YEAR 2023 授賞式KANONMIZYUMrs. GREEN APPLEPERFECT DAYSRINSUZUKAゆとりですがなにか インターナショナルオトナブルーヒコロヒーフランスワチラウィット・チワアリー久石譲安藤サクラ宮藤官九郎山田裕貴岡田将生役所広司新しい学校のリーダーズ最優秀男優賞松坂桃李柳楽優弥水田伸生港区(東京)第76回カンヌ国際映画祭
(ニュース)
閉店した店の味が”復活”

東京八王子市で1970年から約40年愛されるも店主が高齢で2011年に閉店したラーメン店について、当時の味を再現した「八王子100圓ラーメン」が一昨日八王子駅前にオープンした。開業したのは障害者の就労支援を行うめだかやドットコムを運営する青木さんで、障害者を雇用する場でもあり常連客としての思いもあるという。自家製手打ち麺に1/4サイズのチャーシューで100円プライスを実現した。開店から約1時間で完売した。鳥取県岩美町の松葉ぼうろについて、元々は大正時代に創業した伊藤一心堂の名物で、店主が高齢になり今年4月に廃業していた。貸製造会社を企業したばかりの浦瀬史帆さんが使わなくなった機械を譲ってもらおうと店を訪ねると、店主の伊藤さんから誘われ約半年間修業を積み、松葉ぼうろを復活させた。今秋から道の駅などで販売している。

キーワード
100圓ラーメンめだかやドットコム伊藤一心堂八王子市(東京)八王子駅岩美町(鳥取)松葉ぼうろ道の駅 きなんせ岩美黒松
両陛下 日本酒で”初”乾杯

今日ベトナムのトゥオン国家主席夫妻が皇居を訪れ、天皇皇后両陛下は車寄せに出迎え握手を交わされた。懇談後昼食会が行われ、コロナ禍以降初めて宮殿でアルコールが提供された。両陛下の発案で前菜は押し寿司で、初めて日本酒で乾杯が行われた。

キーワード
ファン・ティ・タイン・タムヴォー・ヴァン・トゥオン天皇徳仁押し寿司皇后雅子皇居・宮殿
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.