- 出演者
- 有働由美子 小野高弘 落合陽一 佐藤梨那 小高茉緒 市村紗弥香
3メガバンクが今日相次いで預金金利を上げると発表した。そのきっかけがマイナス金利政策の解除。日本銀行が17年ぶりに利上げに踏み切った。
オープニング映像。
2年前横浜市内にマイホームを購入した伊藤さん。今日日本銀行が17年ぶりに利上げを発表、伊藤さんは「不安な気持ちでいっぱい」との思いを語った。一方、銀座にある「投資家バーSTOCK PICKERS」で話を聞くと、「株がどう動くのか注目している」「歴史的な1日だった」などといった声が上がった。今回の決定にメガバンク3社は早速、普通預金などの金利を引き上げることを発表。都内に本店を置く信用金庫が中小企業およそ800社に行った調査では、半数以上が金利上昇への不安があると回答している。
マイナス金利を解除しても日本経済が持続的に成長していくためにどうしたらいいかとの質問に落合陽一氏は「僕は大丈夫だなと思っていて、成長すると思っていたいんですけど、例えば株価が一時的に下がると一般的な人は不安になってしまう。NISAなどは変動の影響は受けづらいとおもっていて。だからマイナス金利を解除しても株価が急激に下がることはないかなと思う」などと語った。
都内で4例目の「はしか」が確認された。ワクチン希望者が急増している。いとう王子神谷内科外科クリニックでは、先週から「はしか」の問い合わせが増加。接種待ちは25人となっている。はしかは世界的に流行。都内の男性は、はしかと診断されず、別の医療機関を受診してはしかと確認された。男性は先月、東南アジアから帰国した。国内での流行が懸念されている。藏本内科クリニックでは影響が出ている。ワクチンがいつ入るかはわからないとのこと。新規の予約を受けることは難しいとのこと。感染力が高いという。コロナは1人から2-3人にうつるが、はしかは20人近くにうつるという。風邪と区別ができず、肺炎、脳炎も起こり得るとのこと。抗体検査をうけることをすすめるという院長。
表参道の通りには大谷選手の写真が多数あった。広告の写真だ。明日は開幕戦だという。ドジャース×パドレスの試合だ。ドジャースは動画を公開。MVPトリオとロバーツ監督の姿。4人が対談する様子も。大谷の契約金について話す場面もあった。ベッツ選手は、妻にはとにかくYESというのがいいと大谷選手にアドバイスした。JTBの観戦ツアーの倍率は、200倍を超えた。尾木直樹さんも、観戦するという。
開幕前日を迎える中、ドジャースの練習に大谷選手は姿を現さなかったものの、ベッツ選手ら主力とともに山本由伸投手もルーティーンであるやり投げも含め40分ほどの練習を行っている。また、大谷選手は明日の開幕に備え休養を取っているという。
大谷選手擁するドジャースに対するパドレスはダルビッシュ有投手がキャッチボールを行うとマウンドで試合を前に土の感触などを確かめている。
東京・羽田空港にはワールドカップ アジア2次予選で対戦するサッカー男子北朝鮮代表チームが降り立った。いずれも水色のマスクにピンクのネクタイで統一される様子が見られ、200人近くの人が出迎える様子を見せている。日本と北朝鮮の試合を巡っては去年10月の杭州アジア大会ではU-24北朝鮮の選手による危険なプレーが相次ぎイエローカードが6枚出される・日本のスタッフが選手に配っていた水が強奪される・主審が腕を掴まれるなどの騒動が起きていた。北朝鮮はFIFAランキングでは114位と格下となっているが、直接の対戦成績は8勝4分7敗となっている。
日本代表もあさっての対戦に向けて練習を行っている。久保建英選手は「相手も闘争心むき出しで戦ってくると思う」と北朝鮮側を警戒する様子を見せている。
都内の企業では男性育休サポーターズによって育休取得に罪悪感のある男性を応援する取り組みを行っている。伊藤忠商事では妻の出産後夫には1年以内5日以上の育休を取ることを義務とし、OKIでは一ヶ月以上の育休を取った場合業務をサポートした社員に10万円を支給する取り組みを行っている。豊島区の育児調査では育休を取ったとしても火事や育児をする時間が週に10時間未満の男性が約3分の1であった。また男性が産後に精神的なうつや不調をうったえるひとが半数以上いる。産婦人科医も男性も育児に悩むが相談しづらい傾向があり、男性位育児に付いても支援が必要だと話している。
競泳国際大会代表選手選考会の女子400m個人メドレー決勝で高校生の成田実生は中学3年生の同じ種目でジュニア世界記録を更新している。2種目目の背泳ぎまでは大橋悠依がリードする展開であったが3種目目の平泳ぎから成田実生が追い返し1位となった。五輪派遣記録を越した成田実生・谷川亜華葉らが五輪代表に内定した。大橋悠依は4着で、200m個人メドレーでの出場を目指す。
競泳・国際大会代表選手選考会、男子200m自由形決勝。日本記録保持者の松元克央が1着で、オリンピック出場権を獲得した。
競泳・国際大会代表選手選考会、女子100m平泳ぎ決勝。去年に自己ベストを更新した鈴木聡美は、自己ベストを0秒29更新し1着。2大会ぶりにオリンピック出場権を獲得した。
競泳の代表選考会について。有働由美子は「成田選手の最後の伸びを見るとオリンピックまでまだまだ伸びるのでは」とコメント。鈴木聡美は33歳で自己ベストを更新した。33歳でのオリンピック内定は日本競泳女子史上で最年長。2大会目3度目のオリンピックになる。第一線で活躍し続けることについて落合陽一は「自分のサイクルを見つけてずっとやるのは大切。僕は長い時間アウトプットしているが、インプットすることも大切にしている」などと話した。
DeNA対オリックスのオープン戦。DeNAのドラフト1位ルーキー・度会隆輝(21)が対外試合15試合連続安打となるヒットを放った。オープン戦打率.410となり、開幕スタメンへのアピールとなった。試合は3-0でDeNAが勝利。
スノーボード・平野歩夢がきょう結婚を発表した。平野は北京五輪のスノーボードハーフパイプで日本人初の金メダルを獲得していた。
「GReeeeN」が所属事務所を退所し改名することを発表した。改名後の名前は「GRe4N BOYZ」で、少年のような気持ちで楽しく音楽を創っていくという想いが込められているとのこと。4人は新しい会社を設立して活動していくという。
東京スカイツリーからの映像を背景に全国天気を伝えた。
- キーワード
- 東京スカイツリー