- 出演者
- 藤井貴彦 櫻井翔 滝菜月 大町怜央 小高茉緒
オープニング映像。
続く猛暑のなか、お盆休み明けの男性は「頭動きにくい」などと話していた。千代田区の焼き鳥店も4日のお盆休みを終えきょうから営業再開。店長はこの夏の異常な暑さで例年より多くの汗をかくなどして体重が減ってしまったという。一方品川区の焼き鳥店は、お盆期間も営業していたそうで、オーナーは連日暑い環境の中焼き鳥を焼いていたという。また「暑さの影響かアルバイトが夏バテ気味でくたびれていたから帰した」とオーナーは話していて、今夜は店内営業を休止しテイクアウトのみに切り替えていた。体調に異変をきたすほどの酷暑。医師は、お盆休みで暑熱順化がリセットされてしまうのでお盆バテに注意してほしいと指摘。暑熱順化とは、暑さに体が慣れ汗を適切にかける状態になっていること。お盆休みに涼しい環境で過ごすことで暑さに慣れた体がリセットされてしまうというのだ。医師は特に高温多湿環境下にいる方は要注意だと話す。風呂に入って汗をかくなど、再び体を暑さに慣らす必要があるとのこと。西日本から東日本では、来週にかけて再び暑さのピークに。熊本県などで猛暑日が予想されていて、熊谷などでは体温超えの酷暑に。また台風になる見込みの熱帯低気圧も発生している。
中国・北京で世界初の人型ロボットのスポーツ大会が開催された。日米など15カ国から500体以上のロボットが集まった。キックボクシングやサッカーなど26種目が行われ、20種目で中国が優勝した。中国は国家としてこの大会に力を入れていて、高い技術力を世界にアピールする絶好の機会と捉えていた。AIと人型ロボットを掛け合わせて世界のシェアを握ろうとする思惑がある。
まもなく米・ウクライナ首脳会談。山崎記者に聞く。トランプ大統領はロシアとの会談後、即時停戦ではなく和平合意まで戦闘続けるプーチン氏に同調。プーチン氏の要求に沿った和平合意受け入れをゼレンスキー氏に突きつけるとみられる。トランプ大統領はウクライナの安全保証と引き換えに一部領土の明け渡し要求か。これにゼレンスキー大統領がどう対応するかが焦点となる。トランプ氏はウクライナが東部ドンバス地方の割譲と引き換えに戦闘を停止する、プーチン氏の提案を指示しているとみられる。一方で、ウクライナの今後の安全の保証について、アメリカが関与する考えも示している。NATOのような集団防衛の仕組みを提供するとしているとのこと。ゼレンスキー氏は、領土割譲は受け入れられない一方、アメリカからの継続した支援をどう得るか難しい対応を迫られることになる。そのため今回、欧州各国の首脳らが会談に同席し、一方的に譲歩を求められる展開を阻止する狙いがある。
シーズンも架橋に入り、熾烈を極めるドジャース対パドレスのライバル対決。6月の4連戦でデッドボール8つが飛び交った因縁の相手。シーズン前半はドジャースが最大9ゲーム差をつけトップを独走していたが、パドレスが猛追し先週首位に躍り出た。しかしおとといからの直接対決はドジャースが連勝し、再び首位が逆転。運命の第3戦、パドレスはダルビッシュ有が先発登板。
ドジャースタジアムでドジャースとパドレスが対戦。大谷翔平とダルビッシュ有の今季初対決は、大谷が154キロのストレートを上手く引っ張り出塁した。その後チャンスをひろげ、フリーマンのホームランでドジャースが先制した。ドジャースは初回に4点を奪った。ダルビッシュはその後立て直して2回以降ヒットを許さず、4回4失点で降板した。その後パドレスが同点に追いつくが、8回にドジャースがベッツのホームランで再び勝ち越し。直接対決に3連勝し、ゲーム差を2とひろげた。
北中米W杯まであと10か月。2大会連続の出場を目指すレアル・ソシエダの久保建英は、スペインリーグ第1節のバレンシア戦に出場。在籍4年で3度目の開幕戦ゴールを決め、不敗神話も継続。
ドイツ・フランクフルトに移籍した堂安律は、ドイツカップ1回戦のエンガース戦に出場。早速ゴールでアピールすると、後半にも2点目を決めこの試合のMVPに輝いた。
NBAレイカーズの八村塁が、きょうから3日間日本でトレーニングキャンプを開催する。約3000人の応募から選ばれた153人の中高生を対象に、世界レベルの技を伝え日本バスケの発展を目指す。八村は「(子どもたちが)覚悟を持ってバスケットボールに挑むところが見たい。子どもたちの夢、きっかけ、自信になれるキャンプになってほしい」などと語った。櫻井翔は「八村選手は今のNBAの空気を持ってくることに強くこだわっているように感じた」などとコメントした。
吉沢亮が演じる主人公が歌舞伎の名門一家に引き取られ、女形として芸の道に人生をささげる姿を描いた映画「国宝」。今年6月の公開から、73日間で観客動員数747万人を記録した。興業収入は105億円を突破し、実写の邦画として歴代3位に。100億円超えは22年ぶりの快挙となった。
フィリピン・マニラで15日、観光で訪問していたとみられる日本人男性2人が所持品を奪われ拳銃で撃たれて殺害された事件で現地当局が事件に関与したとみられる2人を拘束したと発表した。このうち1人は死亡した日本人2人のツアーガイドだったという。
- キーワード
- マニラ(フィリピン)
全国の天気予報を伝えた。
関東の天気予報を伝えた。明日も残暑と激しい雷雨に注意が必要。
明日も各地で体温超えの危険な暑さが続く見込み。まもなくトランプ大統領とゼレンスキー大統領が会談。日経平均株価が今日も史上最高値を更新して今月に入って2600円以上上昇。ドジャース・山本由伸投手が先発登板の予定。
エンディング映像。
「大悟の芸人領収書」の番組宣伝。