- 出演者
- 藤井貴彦 小栗泉 佐藤梨那 板垣李光人 小高茉緒 並木雲楓
オープニング映像。
お盆休みに入る中で、関東では30℃を超える暑さが戻り、記録的な大雨により被害を受けた熊本県では厳しい暑さが復旧を阻んでいるという。また群馬県前橋市や神奈川県横浜市などの各地の様子も伝えられた。
学歴詐称疑惑をめぐり、静岡県の伊東市長が百条委員会に初出席したという。伊東市長は卒業証書を「19.2秒ほど見せた」と語った。伊東市議会の議長は「時間の問題ではなく、本物かどうか」と語った。
田久保真紀市長の百条委員会の様子が報じられた。
- キーワード
- 田久保真紀
伊東市長の百条委委員会は2時間以上続いたという。田久保真紀市長は卒業証書やアルバムについて「どこで入手したか記憶はない」と語っているという。曖昧な発言が多い中で「チラ見せ」疑惑については「19.2秒見せた」と語っているという。伊東市議会議長は「時間の問題ではない。本物かどうか」と語った。
大阪・関西万博の会場につながる大阪メトロ中央線が運転を見合わせており、多くの来場者が帰宅困難になっているという。そこで夢洲駅から森田圭佑が中継で現地の様子を伝えた。夢洲駅では入場制限がされており、帰宅困難者でごった返す状況になっていると報じた。そのため体調不良を訴える通報も相次いでいるという。
SFTS「重症熱性血小板減少症候群」はマダニに刺されることで感染する感染症で、その致死率は約10から30%となっている。SFTSの報告数の推移では今月3日までで今年は124となっており、過去最多の2023年の134を超えるペースとなっている。ダニ学者の五箇公一氏などによると里山の消失とペットが増加原因だという。キャンプ場などではダニに効く防虫スプレーが対策になるなどと伝えた。
エンゼル・スタジアムにてエンゼルス×ドジャースが開催。試合は大谷翔平が15試合連続無失点中であったジャンセンから4試合連続となる43号ソロホームランを放つ活躍を見せるも7-6でエンゼルスが勝利した。これにより大谷はHR数でナ・リーグ単独トップとなった。あすはエンゼルス戦に大谷が初登板予定となっている。
男子バスケットボール FIBAアジアカップ2025 日本×レバノンが開催。試合はSPキャスターの菊池風磨が現地取材し、ホーキンソンがダンクを決め、ジェイコブス晶が3Pを決める活躍を見せるも、97-73でレバノンが勝利した。
甲子園球場にて第107回全国高等学校野球選手権大会 2回戦 健大高崎×京都国際が開催。試合は石垣元気や西村一毅が登板し、6-3で京都国際が勝利した。またその他の結果を伝えた。
広島・竹原市の大久野島を板垣が取材。大久野島はうさぎ島として知られるが、約80年前には毒ガス製造が極秘で行われていた。約600トンの毒ガスが貯蔵されていた遺跡に板垣は立ち寄った。国際条約で使用が禁じられた毒ガス、戦時中の地図から大久野島は姿をけされ極秘にされていた。毒ガス製造では知らずに働きに来る人もおり、健康被害や命を落とす人もいた。大久野島で守衛として勤務し、健康被害を受けた中丸常登は毎晩毎晩咳き込んでいたなどと娘である山内が語った。山内夫妻は正しく歴史を受け止め後世に伝えていきたいなどと伝えた。政府は一部の毒ガスの使用を認めているが、致死性高い毒ガスは使用明言をしていない。山内夫妻は中国で毒ガス被害者や遺族から話を聞き加害の実態を知った。山内夫妻は未来の子どもたちを絶対に加害者・被害者にしてはいけないなどと話した。
取材で実感した見て感じる大切さについて板垣は教科書等だけでは伝わらない戦争に対する解像度が上がり、加害と被害を知ることは若い世代の自分たちにとって遅いことはなく、話を聞くだけでも意味があるなどと語った。
全国の明日の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 猛暑日
関東の明日の天気予報を伝えた・
- キーワード
- 真夏日
「戦争をおこさないために いまできること」をテーマに学生たちに取材した様子を紹介。学生たちは戦争の原因を知り人それぞれの違いも理解する必要があるなどと話した。
「真相報道バンキシャ!特別編 “終末時計”を早める世界のトップたち」の番組宣伝。
万博来場者が足止めされている大阪・夢洲駅と中継。現在は入場制限が徐々に解除され、また消防によると足が動かない・熱中症かもなどの通報が入り救急車両20台以上が出動しているという。
- キーワード
- 2025年日本国際博覧会夢洲駅熱中症
エンディングの挨拶。