TVでた蔵トップ>> キーワード

「あきたこまち」 のテレビ露出情報

お米の品薄は解消されつつあるのに値段が高いままなのはなぜか取材した。東京・板橋区のマルヤス高島平店では5kgのあきたこまちが3000円超えに。農林水産省によると先月末時点の新米の販売価格は60kg当たり2万2700円と去年9月と比べ。実際、首都圏のスーパーなど6社に聞くと新米5kg当たりの価格は全ての店で3000円を超え去年より高値に。中には去年より2倍近く高くなったというスーパーも。東京・中野区の精米店でも去年より3〜4割ほど高い3750円で販売されている。6人の子供がいる一家にとっては死活問題。キッチン谷沢スタッフ、マルヤス運営会社・松井順子共同代表のコメント。宮城・亘理町の米農家を取材すると卸売業者から個人の飲食店までさまざまなところから新規の問い合わせが殺到していた。高値の背景にあるのは変化した販売ルート。米の買い付けの大半は農家から農協が買い上げ更に卸売業者や小売店などを通じ食卓に並ぶ。しかし、米不足に不安を抱える卸売業者などが農家と直接交渉。農協よりも高値で買い取り結果、農協が買い取れる量が減り通常ルートよりも高値となる米の奪い合いが起きているという。きょう行われた農水省の会議では今年の米の生産量が需要を上回り品薄は防げるとの見通しが発表された。ただ、需要が高まれば再び高値が続きかねないとの指摘も出ている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
コメ卸売業者の1日に密着。深夜2時過ぎ、あたりが静まり返った渋谷区の一角。人々が眠っている時間から明かりがともる精米店がある。飲食店などにコメをおろしている小池精米店。時刻は午前2時半、毎日この時間から小池さんは仕事を始めている。農家やJAから玄米の状態で仕入れたコメを店内の機械で精米している。精米機は1台のみ。従業員が出社する前から精米を始めないと作業が追[…続きを読む]

2025年5月15日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋私たちの生活どうなる?暮らしのお金変革SP
東京にあるある会社では、福利厚生として7年ほど前から社員1人につき毎月3キロのコメを無料で配布している。さらに、余ったコメはおにぎりにして配っている。棚田オーナー制度とは、後継者不足により、維持・管理が難しくなった田んぼのオーナーを募集する取り組み。棚田を管理する会社が、ことし新たにオーナーを募集したところ、去年の2倍近くの応募があったという。田植えや稲刈り[…続きを読む]

2025年5月14日放送 19:00 - 21:58 TBS
世界くらべてみたら(日本くらべてみたら)
新潟と北海道の人たちが魚沼産コシヒカリ、ゆめぴりか、サトウのごはんを食べ比べ、地元の米を見抜けるか検証する。北海道では砂川市の飯澤市長と深川市の田中市長も試食し、正解した。10人終了時点で北海道は7人正解した。魚沼市出身のおばたのお兄さんも参加したが、不正解だった。新潟県の正解者は30人中14人だった。

2025年5月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
スーパーのコメ18週ぶり値下がり。スーパー販売平均価格は、前週比-19円の4214円。集荷業者から卸売業者に出荷済の備蓄米は今月8日時点で、落札数量の32%(6万3000トン)にとどまっていて、一段のコメの値下がりにはさらなる流通拡大が不可欠だということ。なかなか拡大しない理由について専門家によると「卸売業者が出荷時に時間がかかっている状態。さらに夏に足りな[…続きを読む]

2025年5月6日放送 16:45 - 19:00 日本テレビ
news every.(このあと)
タイ産「コシヒカリ」「あきたこまち」値段は?

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.