TVでた蔵トップ>> キーワード

「あしなが育英会」 のテレビ露出情報

東日本大震災で約1800人が犠牲になった岩手・陸前高田市。小学3年生の時に被災した男性を取材。津波で母と妹2人を亡くした。悲しみに暮れる父を見ているのが辛くなり家族のことを考えなくなった。その後家以外の居場所を求めあしなが育英会へ。親を亡くした子供の心のケアを行う施設で、心の拠り所になった。去年1月に起きた能登半島地震では、被災地にボランティアとして10回以上通った。あしなが育英会の活動にも加わり、親を亡くした子供の支援活動も行っている。様々な悲しみに触れ、自分も悲しみに向き合おうと今年の冬に初めて一人で三人の墓を訪れ、新たな一歩を踏み出した。東日本大震災で家族や友人を亡くした人を対象に行ったアンケートでは、亡くなった人を思う時間について「変わらない」と回答した人が約半数などといった結果だった。専門家は「亡くなった人を思い出すのは正常。その時感じる感情を否定しないで受け止めてほしい。」などとコメントしている。
住所: 東京都千代田区平河町1-6-8
URL: http://www.ashinaga.org/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月27日放送 20:55 - 21:00 NHK総合
ニュース・気象情報(関東甲信越)(ニュース・気象情報)
病気や災害などで親を亡くした子どもなどを奨学金で支援するあしなが育英会は、毎年この時期に街頭で寄付を募っている。きょうは大学生らが募金を呼びかけた。奨学金の申請者は物価高による家計の悪化、奨学金の仕組みが貸与型から給付型に変更になったことを背景に増加している。1都3県では昨年度626人が申請したが、支給できたのは255人にとどまっている。

2025年4月12日放送 15:00 - 15:55 日本テレビ
富士フイルム・スタジオアリス女子オープン富士フイルム・スタジオアリス女子オープン2日目(中継4)
今大会は家族みんなで楽しめる大会を目指している。ギャラリープラザではチャリティーパターやフェイスペイントなど子どもも楽しめるイベントを開催。また会場ではツーショットチェキプリントや撮影した写真をセブン-イレブンで無料プリントできる撮影ブース、化粧品やサプリメント、最新ミラーレスデジタルカメラを購入できる販売ブースを出展。

2025年3月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(エンディング)
明治安田が「あしなが育英会」に寄付金を贈呈。「こどもたちに進学の夢と心のケアを」。

2025年1月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
震災では573人の子どもが親を失った。当時、母親を亡くした女性は、いま東日本大震災や能登半島地震で被災した子どもたちと交流を続けている。4歳の時に母親を亡くした福井友利さんは当時、震災遺児の心のケアをする施設「神戸レインボーハウス」に通っていた。今は施設の活動に参加し能登半島地震で母親と祖母を亡くした林娃月さんと出会った。同じ境遇の人には感情を吐き出せたとい[…続きを読む]

2024年10月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
病気や災害で親を亡くした子どもなどを支援しているあしなが育英会が、奨学金を受けている家庭の保護者を対象に、物価高の影響などについてアンケート調査を行ったところ、9割を超える人が収入が物価上昇をカバーできていないと回答するなど、厳しい現状が浮き彫りになった。アンケートに答えた千葉県に住む50代の女性は、15年前に夫を病気で亡くし、今は高校3年生の娘と2人で生活[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.