TVでた蔵トップ>> キーワード

「いすゞ」 のテレビ露出情報

福岡県久留米市から。田園風景の中、颯爽とやってきたのは真っ赤なオープンカー。依頼人は松崎秀樹さん。赤い車は昭和44年製のホンダS800だという。依頼人は旧車が好きで珍しい旧車をたくさん所持しているという。依頼人のガレージには主に1950年~60年代の国産旧車が130台並んでいた。20代の頃、人と違う車に乗りたいと思っていたところ、出会ったのが旧車だったという。全て運転して楽しみたいため、全部車検を通しているという。お宝は日本初の軽自動車と言われる幻の車。16年前100万円で譲り受けたものでコレクションの中で一番珍しいと思うものだという。この軽自動車は手作りで職人が鉄板を叩いて作っているという。新車の時の塗装から1回も塗装し直していないとのこと。車検は通っているとのこと。ワイパーは手動。オートサンダルが作られたのは1951年。製作したのは中野自動車工業。前期のものは2人乗りで三菱製のエンジンを転用。排気量は348ccで最高速度は45キロ。当時はスクーター免許で乗車可能だった。1952年、ボンネットを長くしたスポーツカースタイルに進化。最高速度は50キロになった。後期には最高速度70キロになった。何度もモデルチェンジを行ったが認知度が低く、自動車税の影響もあり、販売から3年、総生産台数196台で幕をとじた。依頼品は1951年製のFS型。
住所: 東京都品川区南大井6-26-1 大森ベルポートA館
URL: http://www.isuzu.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きのう東京・中野、キリンホールディングス本社では、サッカー日本代表・森保一監督がサプライズ登場。ローソンの入社式は、アバターが司会、配送ロボットが辞令書を運搬。ローソンは、去年通信大手KDDIが大株主となり、デジタル活用を強化。主な企業トップの新入社員向けメッセージを紹介。三菱商事・中西勝也社長は、「AI(人工知能)の情報に流されず、何が真実かを見抜く力“心[…続きを読む]

2025年3月11日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
THE世代感THE世代感 ゴールデン2時間SP
昭和のお菓子CMを令和世代が視聴。「1970年~80年 お菓子メーカーのCM 10代・20代が驚いた事は?」と出題。点数は難度により10点20点30点で設定、合計得点の高いチームが勝利。勝利チームには金一封。正解は「CMの最後にプレゼント告知が多い」。商品のフタやパッケージ、応募券などを封筒に入れ切手を貼り郵送。雪見だいふくの景品は方位磁石付き腕時計だった。[…続きを読む]

2025年2月25日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
武藤経済産業大臣が緊急に開いた鉄鋼業界との意見交換会。そこには日鉄・今井正社長の姿も。トランプ政権が来月12日から鉄鋼とアルミに25%の関税を課す方針を掲げたことについて対応策を検討した。同じ頃、自動車メーカーのトップたちも次々と経産省に集結。自動車への25%程度とされる関税について意見を交わした。各社からは追加関税が与える事業への影響のほか鉄鋼に関税がかか[…続きを読む]

2025年2月20日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
日本からアメリカへ自動車の輸入関税率は現在2.5%だが4月2日から25%程度になる。アメリカから日本へ自動車輸入関税率は0%。日本はアメリカに対し8兆6417億円の貿易黒字。日本からアメリカへの投資残高は約120兆円と5年連続世界トップ。エコノミストが「自動車関税は回避できない可能性が高い」と話した。

2025年2月17日放送 13:00 - 17:03 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
立憲民主党・無所属・大西健介さんの関連質問。大西さんが、森友学園の売却問題について文書改ざんの経緯がわかる文書開示について、黒塗りすることはないか、いつまでにするかを総理に質問。加藤財務大臣は、情報公開法にのっとり対応するとし、目処については検討中だと解答。外交安全保障について、トランプ大統領が語った自動車関税についてルビオ国務長官とどういった話をしたのか問[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.