新型コロナの定点1医療機関あたり感染者数グラフでは昨日発表のもので3.22人となっている。今冬の第10波は減少傾向で感染状況は比較的落ち着いている。落ち着いた理由として、若い世代を中心に多くが感染したことや、ワクチン接種も広がり免疫を持つ人が増えたことも一因とされている。国立感染症研究所によると、現在の主流はJN.1が6割程度を占める。重症化率が高くなるなどの変化は見られていない。国立感染症研究所所長の脇田隆字さんは「特別な病気ではなく普通の感染症になってきた。今後も夏と冬に感染拡大を繰り返すことが見込まれる」とされている。東京農工大・水谷哲也教授は「これから突然強毒化したタイプが出てくるとは考えにくい」としている。今後の新型コロナ感染予防について伊藤博道先生は「警戒はしすぎなくていいが感染症対策としての予防は大切」。感染症対策の基本はうがい、手洗い、換気。現在は感染者数が増えてきている傾向にある。去年出てきたような菌、ウイルスが流行っていると伊藤博道院長は話す。
URL: http://itokc.jp/