TVでた蔵トップ>> キーワード

「えりも町(北海道)」 のテレビ露出情報

温暖化による海の異変、そこから生まれた難問にフーディソンのバイヤーリーダー・星野さんが挑んでいた。星野さんが向かったのは兵庫県香美町、いたるところにカニの姿があるカニの街。甘みの強いベニズワイガニが町の産業を支えている。3月下旬、この日はシケが続いていて競り場に並ぶカニはいつもの半分ほど。競り値がつり上がっていく。地元のカニ加工会社に務める駒居さん、高値になりすぎていつもの3分の1の量しか買えなかった。駒居さんの会社は港のすぐそばにある、街きっての水産加工会社「マルヤ水産」。しけや禁漁期は生産停止にせざるを得ない。そんな中、星野さんが仕掛けていたカニが運ばれてきた。約2年前から北海道えりも町などでオオズワイガニが大量発生するようになった、味は良いがブランドガニが多い北海道では売れにくく困っていた。そこで星野さんは、空いている「マルヤ水産」の加工場を見つけてカニを大移動させていた。これで従業員を休ませる必要がなくなり、ベニズワイガニと同じ工程で茹でるため新たな設備投資も必要ない。北海道のカニ漁師にも香美町の水産会社にもメリットがあるが、フーディソンはどうなのか。加工場では、カニをバラバラにし身を取り出していく。そして一つの甲羅に約2杯分の身を盛り付け、豪華な甲羅盛りに仕上げた。サカナバッカや魚ポチで売り出した所、大ヒット商品に。三方善しならぬ四方善し、これが星野さんの考えた海のパズルの解決法だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
歯ごたえもあり、サイズも大きいということしのイカ。都内の店によると、値段は去年の3分の2くらいだという。北海道根室市では、スルメイカの漁獲量が去年ゼロだったが、ことしは、これまでの水揚げ量が100トンを超え、豊漁となっている。北海道各地で水揚げが始まっている秋サケは、来遊数が去年より4割減少し、平成以降で過去最低になると予測されている。千葉市の鮮魚店では、仕[…続きを読む]

2025年9月6日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
出川哲朗の充電させてもらえませんか?(夏の北海道 新冠町→襟裳岬)
バイクで走っていると、出川の高校で同じ野球部だった同級生ヤクシさんから声をかけられた。偶然北海道を一周しているところだった。ヤクシさんは、出川は野球部のマスコットボーイだったと話した。ヤクシさんと別れ、様似町に入った。日高昆布は新冠町やえりも町を含む日高地方が主産地で、重さや色の濃さなどをもとに1~5等級に選別される。干してある昆布を近くで見せてもらった。[…続きを読む]

2025年7月27日放送 6:00 - 6:45 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
銀聖のちゃんちゃん焼き、ホタテの貝焼き味噌、鳴門鯛の鯛めしを紹介。このあと、全国の夏の恵みがスタジオに。

2025年6月26日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
鹿児島県トカラ列島近海で21~25日午後9時までに震度4以上の地震が6回震度1以上の地震が440回以上。24日悪石島で震度4の地震が2回発生。2021年12月震度5強を観測し住民の4割が島外に非難し1か月で300回以上の地震が発生。震源の周辺にはトカラギャップと呼[…続きを読む]

2025年6月25日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
北海道えりも町の中継映像を背景に全国の天気予報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.