TVでた蔵トップ>> キーワード

「おはよう日本」 のテレビ露出情報

東京・千代田区のホテルの屋上から中継。ここの屋上菜園ではプランターにスーツケースが使われている。エコな取り組みの一環として庭の落ち葉を使った腐葉土を使って屋上菜園を始めたが、プランターもエコなものにしようと。宿泊客がスーツケースを捨てることもありゴミになっていたそう。そのスーツケースに着目してこのような取り組みをしている。スーツケースの利点は立てたり倒したりして高さを変えられるので高さが必要な根菜類を育てることもできる。ホテル総支配人の海老沼さんに話を聞く。ニンジンは今年初めて栽培開始。久保井さんがニンジンを初収穫した。育てた野菜はホテル内のレストランで提供。さらに野菜などの花の受粉のために始めたのがMWS、ミツバチを育てること。去年からミツバチを育て始め、庭だけでなく皇居や後楽園など都心の花の蜜を集めてきている。淡い色が春のはちみつ、濃い色が夏のはちみつ。春のはちみつは華やかな香りがし、夏のはちみつはよりコクがあるそう。あすは東日本~四国にかけて雨の可能性があるので傘があると安心。今週は先週のような極端な暑さになることはない。木曜日ごろは沖縄や奄美で大雨の恐れがある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月24日放送 5:40 - 5:50 NHK総合
NHK映像ファイル あの人に会いたい(NHK映像ファイル あの人に会いたい)
経済アナリスト森永卓郎は昭和32年東京生まれで小学生の頃海外で暮らす中で夢中になったのはミニカー集め。昭和55年東京大学を卒業後日本専売公社に入社。その後民間の研究所に勤めながら本を執筆し始めテレビやラジオに出演し始めるようになるとわかりやすい経済解説が人気になった。その後働く人たちに寄り添う政策の必要性を主張した。森永卓郎が本当に大切にしたいと考えたのはお[…続きを読む]

2025年5月18日放送 11:00 - 11:25 NHK総合
どーも、NHK(特集)
ニュースの“ハテナ” 制作現場に密着、会議室にはプロデューサーなど番組スタッフが集まり、ニュースの“ハテナ” の企画会議を行っていた。最初にその日のニュース予定を確認、議論には18年前に初めて熊本で運用されたのに続き今年3月東京の病院でも開始され赤ちゃんが預けられていたという「赤ちゃんポスト」の話題があがった。テーマ決定後に何を中心に解説するのかを検討、なぜ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.