TVでた蔵トップ>> キーワード

「かがくの里」 のテレビ露出情報

かがくの里のミツバチについて専門家と一緒に紹介。今年は6つあったミツバチの巣箱はそれがオオスズメバチにやられてしまい4つになった。そのためその防護柵をしたという。だめになった2つのうち一つが裏山の巣箱。オオスズメバチの襲撃に気付いたのは収穫祭5日前の出来事。巣箱の入口にあった金網はオオスズメバチに噛み切られ、オオスズメバチの襲撃でミツバチは巣を放棄してしまい、1匹もいなかった。そして今防護している巣箱にも集中的に狙われている。フェロモンで仲間を呼んで集中攻撃されていたこの巣箱だが、中の様子を確認するとオオスズメバチに襲われ沢山いたスズメバチは半分ほどに減少しているという。そこで、巣箱を守る対策が行われた。巣箱全体がすっかり入る木枠を手作りし、ネットで全体を覆う。この網目はミツバチが通れてオオスズメバチは通れないサイズ。
ミツバチにとってオオスズメバチは天敵で、巣に閉じこもり身を守っていた。巣箱のはちみつは籠城したはちみつを食べて減っているために、今年はオオスズメバチに襲われて放棄されたはちみつをいただく。その巣箱には沢山のはちみつが。隈研吾と所ジョージは味の感想に美味しいと答え、二人は果実の味がする、フルーツジャムみたいだとコメントした。
住所: 茨城県常陸太田市

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月7日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!かがくのさと 11年目で判明!? 菜園がピンチSP!
野菜に取り付く病原菌を研究している茨城大学の佐藤達雄教授を「かがくのさと」に招き実験。研究している特大サイズのほうれん草を植えてもらい、通常のものとの味を比較する。通常サイズの種まきから2週間後、畝の半分は全く芽が出ず。その2週間後、特大サイズの生育が停止。葉も黄色くなってしまった。食べてみたところ、黄色いものは苦く酸っぱい味わい。
野菜に取り付く病原菌を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.