TVでた蔵トップ>> キーワード

「かがくの里」 のテレビ露出情報

ミツバチがする八の字ダンスは、ハリが巣で見せる数字の8のような動きのこと。蜜をみつけたハチは太陽の方向とミツがあった場所を記憶して巣に帰る。八の字ダンスはかなり正確にミツのある場所を示しているという。このダンスでは重力に対し右方向に30度の傾きで進んでいる。これは太陽から右に30度の方角に花畑があるということ。おしりを振るわせる時間の長さで距離を示す。震わせる時間がながければ花畑は得、短ければ近いということ。この場合震わせていた時間はおよそ1秒。震わせる時間と距離を表したグラフでは300~350m。この場合太陽を基準に右に30度の方角、300~350mの場所に花畑があると伝えている。また今回はちみつの成分を調べると複数の花の蜜でその中には、リンゴやブドウなどから発せられる成分と同じものが検出された。これがフルーツジャムのような香りの正体だという。そして休憩時間には露久保美夏がミカンとはちみつのジュースと里で採れた紅はるかと鶴首カボチャのチップスが登場。味の感想に所と隈研吾が美味しいと絶賛した。
住所: 茨城県常陸太田市

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!かがくの里 海外から来客SP
去年、国連大学で行われた生物多様性保全に関する国際会議。番組からも「かがくの里」の魅力をアピール。これがきっかけとなり、日本テレビは「SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ」へ加盟。その縁で、パートナーシップの関係者らが里にやってきた。茅葺の家は世界各国にあるが、天井に植物を植えて根っこで固定する手法は日本特有という。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.