TVでた蔵トップ>> キーワード

「かっぱ橋」 のテレビ露出情報

キリモリコンビがかっぱ橋道具街へ。教えてくれるのはかっぱ橋に20年通うフードライター・浅野陽子さんで、調理道具の活用法を見出す達人。道具街は料理道具の専門店が長さ800mに132店舗並ぶ。まず訪れたのは「飯田屋」。創業1912年の老舗で、約8500種類の料理道具を取り扱っている。まず紹介したのは「ゆびさきトング」。コンパクトで繊細な作業が可能で、SNSで流行っている。続いて「ほんとうにすべらないお箸」を紹介。箸の先端が微細がギザギザに加工されており、食材の滑りを抑え掴むことができる。「ムダなく使える薬味ホルダー」はにんにくなどを掴んですりおろせるグッズで、手に臭いが付きにくく刷毛で薬味を集められる。
時短になるアイデアピーラーを紹介。「ミニトマトカッター」は押すだけで簡単にミニトマトを4等分にできる。「キャベピィMAX」はキャベツの千切り専用のピーラーで、三角の刃がキャベツの細胞を壊さないためシャキシャキの千切りを作れる。「みかん皮むき器 ムッキーちゃん」白い突起を柑橘類の表面に当て動かすと中身を傷つけずに皮がむける。金属の刃にみかんの薄皮が当たるように動かせば簡単に薄皮がむける。「とうもろこしカッター」はギザギザの刃がついた筒状の部分にとうもろこしを通して回すことでとうもろこしの粒が簡単に取れる。
続いて失敗しがちな作業を時短してくれるグッズを紹介。「豆腐カッター」はプラスチックの刃がある蓋に豆腐を置き、上から押すだけでスライスされ、格子状の出口に向け押し出すことでサイコロ状の豆腐が簡単に作れる。寒天ゼリーなどでも使用可能。「ムテキバサミ」は包丁で切れない冷凍肉も斬ることができる万能バサミ。「レンジパートナー皿つまみ」はシリコン製でレンチン後の熱い皿を掴むことができ、磁石がついているためレンジに取り付けられる。続いて卵料理に関連するグッズ。「ナイロン玉子焼きターナー」は卵焼きを作る際に混ぜる、焼くなどの工程を一つでこなせる便利グッズ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月24日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
日曜マイチョイス大人の趣味入門 カレー
カレーにベストなお皿を求めてやってきたのはニイミ洋食器店。2万点以上の品揃え。右近さんが求めるカレー皿はあいがけしやすい深くて大きい皿。次にやってきたのは「高橋総本店 洋食器部」。右近さんが購入したのはモンテリー小判皿。

2025年8月23日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびキクエがキクヨ!
福本莉子とかっぱ橋道具街をめぐる。福本莉子が主演した「隣のステラ」はきのうから公開中。醤油専門店の出町久屋は熊本県にある醤油メーカー・フンドーダイのアンテナショップ。試食もできるので観光客などに人気。福本莉子らは馬刺しなどと相性抜群の「とろりと甘い九州しょうゆ」「わさびオイル」を試食した。

2025年7月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
高校生までの子どもを持つ人を対象にした調査では「夏休み中ほぼ毎日昼食を作る」という人は約6割り。「昼食づくりの負担が増える」と感じる人は8割にものぼった。そこでお料理上手が集まる調理器具のまち、東京・かっぱ橋で料理がグッと楽になる時短テク&グッズを調査。今回はテクニックとグッズをジャンルごとに紹介する。

2025年7月26日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチ買い物の達人
渋谷・富ヶ谷に佇む店に移動。LOST AND FOUND TOKYO STOREは、長く愛用できる日用品の数々が揃い、時代の流れに埋もれてしまった優れモノ商品が見つかる。老舗の洋食器メーカー「ニッコー」のショールームも併設され、食器も充実。メンバー同士でご飯や自宅に行ったりについて、丸山は安田の家に牛もつカレーを食べに行ったことがあるという。京王百貨店 新宿[…続きを読む]

2025年7月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
きょう猛暑日が今年最多となった。名古屋市では最高気温37.8℃を観測。熱中症警戒アラートが30都道府県に発生され、北海道に出されたのは今年初。岐阜市では最高気温37.9℃を観測した。京都市は最高気温37.7℃を観測。東京都心では35.6℃を観測し、今年初の猛暑日となった。東京消防庁管内では74人が熱中症で救急搬送された。浅草では多くの人がミストで涼んでいた。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.