TVでた蔵トップ>> キーワード

「がん」 のテレビ露出情報

ブラジルには300を超える保護区がある。文明化された先住民にとって弓は玩具でしかない。30年前、アウラ達は突然と現れた。政府が驚いたのは誰も知らない言語だった。政府の目を受けたノルバウは30年近く、2人の言語調査を行ってきた。
ノルバウに同行してアウラの小屋を訪ねた。アウラは知らない人が来ると、強いストレスを感じ奥の方へこもってしまった。何日かして保健所にアウラが現れたものの、何を話しているかは誰も理解ができなかった。ノルバウは何を話しいたのかを推測した。文明側の人間と森で初めて遭遇した話をしているのではないかと。
アウラ達は1987年にアマゾンの森の中からあらわれた。当時、森を貫く幹線道路ができて土地を持たない農民たちが奥地に入り込んでいた。ある日、奥地にある小屋にアウラ達が入り込んで来た。同じ部族がいれば彼らだけの保護区を設ける事もできたが、他に誰も見つからなかった。政府は開拓民とのトラブルを恐れ、森から連れ去った。その後、アウラ達は行く先々でトラブルになるために施設や保護区を転々とした。アスリニ族の集落では、族に所属していた男性をナタで斬り殺した。
アウラは小屋から出てこなかったので、保護区の看護師が様子を見に行った。するとアウラは重い風邪をひいていて、抗生物質などの薬を与えられてその2日後に小屋から出てきた。アウラは咳がおさまり、話し始めた。ノルバウによるとアウラは何度も同じ話を繰り返すが、たった1人の仲間であるアウレが亡くなった事実は、1度語ったきり2度と口にしなかったという。当時の事を知る人によれば、アウレはいつも何かに怯え、文明の人間と接する時は微笑みを作りながらも感情の読めない表情をしていたという。一方のアウラは平然としている様子が見えた。アウラとアウレはいつも一緒で、2人だけで狩りをして話していた。
2011年10月、アウレは痩せ始め動けなくなり町の病院に運ばれた。車に特に驚いたアウレは2012年6月に入院した。すぐに容態が悪化し大きな病院に移された。アウラはそこにも付き添った。末期がんだった。9月にアウレ死去。アウラはノルバウにアウレが死んだと告げた後、アウレの話をしていない。アルトツリアス先住民保護区の保健所にアウラがやってきた。食事をし何かを語りだした。看護師などにはアウラの言葉はわからない。一人になってもアウラの話は終わらなかった。
3時間以上しゃべる続けてアウラは小屋に戻った。煙、森、火花などの単語しかわからなかった。ノルバウによればアウレが死んだ6年前からアウラは変わったという。ノルバウと話す時間も増えた。やり取りを重ねる内、「オッキン」「モミイン」「マヌ」という言葉を話す時のアウラが苦しそうだと気づいた。全て死を意味する言葉だと解釈した。その単語の後には部族に起きたことを連想させる言葉がつづく。部族は矢で襲われたのか、先住民以外の人間に殺されたのか。アマゾン横断道路の計画、ゴールドラッシュが起き、世界最大の鉄鋼山が見つかり鉄道も敷かれた。森が狭まる過程で何が起きたのか。
アウラ達の2人が暮らしていた小屋を目指した。だが、採掘業者によって分断されていた。2人が暮らしていた森では何があったのか。800単語だけでしか何があったのか推測できない。誰にもわからない言葉などで1人生き続ける人間・アウラがいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月2日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
政府が医療費削減のためにOTC類似薬の保険の適用を見直す検討を始めた。来年度からの実施を目指すとしている。OTC類似薬とは、医師が処方する医薬品で、似た市販薬があるもの。2021年度、国民医療費45兆円のうちOTC類似薬が1兆円という試算もある。東京大学大学院の五十嵐中さんによると、OTC類似薬を市販薬に全て置き換えた場合は年間6500億円程度医療費の削減が[…続きを読む]

2025年9月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
去年11月、谷川俊太郎さんが老衰のため亡くなった。およそ40年にわたって、谷川さんと親交を深めた医師・徳永進さんが鳥取市にいる。詩人と医師を結んだものは言葉だった。徳永さんはホスピスケアを行う野の花診療所の院長で、長年終末期の患者を見つめてきた。谷川さんとの出会いは学生時代で、ベトナム戦争時に発表された詩。言葉の力を知った徳永さんは、臨床の現場でもその強さを[…続きを読む]

2025年9月1日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.24時間テレビ名場面
昨日・一昨日の24時間テレビではSUPER EIGHTの横山裕さんがチャリティーランナーとして105キロのマラソンを完走した。今回横山さんはマラソンへの挑戦について「経済的な事情で弟も施設で育った過去があり、マラソンを通じて施設の今を知ってもらえたら嬉しい」など話し、スタート前には涙を見せる場面もあった。スターターは中学時代から親交のある相葉雅紀さんが務めた[…続きを読む]

2025年8月31日放送 10:00 - 11:15 フジテレビ
かのサンド(かのサンド)
一行が訪れたのは、「記念ペナントオギワラ」。ペナントは手作りで、運動部の交換ペナントや卒業記念ペナントが多かったという。ペナントを作っていた店主は、5年前に他界し、新しいペナントは作られなくなったという。現在は、角帽を専門に取り扱っている。角帽は、1990年代頃まで早大生の象徴として被られていた。現在、早稲田の角帽を作っている店はここだけだという。応援部やO[…続きを読む]

2025年8月30日放送 18:30 - 2:00 日本テレビ
24時間テレビ48(24時間テレビ48 あなたのことを教えて)
日本では約9人の1人の子どもが経済的な事情から十分な食事や教育が受けられない状況にある。今年の24時間テレビではマラソン子ども支援募金として集まった寄付金は支援を必要とする子どもたちのために全額使われる。横山裕が走る理由には自身の生い立ちが関係していた。横山にはお父さんと呼んだ人が3人いる。3歳の時に両親が離婚しシングルマザーの家庭になる。5歳の時に母が再婚[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.