TVでた蔵トップ>> キーワード

「きょうの料理」 のテレビ露出情報

平野レミの1日の始まりは、亡くなって5年になる夫の和田さんとのお茶での乾杯からだという。リビングには父の日記があり、父のことを知りたいと思い読み進めているという。父の平野威馬雄は翻訳で知られているフランス文学者で詩人でもあり博物学の本も手掛けたという。好奇心が旺盛で晩年はUFOや幽霊の研究にものめり込んだという。
平野レミは子供の頃は千葉県松戸市で暮らしていたので、レミは20年ぶりに松戸市を訪れた。当時家族と過ごしていた家は松戸市立第一中学校のグラウンドになっていた。他にも小学生時代の通学路などを訪れた。平野レミは子供の頃に父に「人に意地悪はするなよ」と言われていたという。父はハーフということで、戦後に増えた混血児を支援する活動をしていたという。平野レミは当時子どもたちのために料理を作っており、そこで料理をすることで人を喜ばすことができると知ったことが自身の原点になったのだという。
平野レミは「平野レミの早わざレシピ!」という番組を10年続けている。82分の生放送で15の料理を作るという。親交のある三谷幸喜は「レミさんの料理は奇抜なだけじゃない」と語っている。
平野レミは15歳の頃に都内の進学校に入った。しかし学校に馴染むことができず、高校2年生で先生に注意されて爆発してしまい、廊下に出ろと言われたがそのまま学校を出て戻らなかったという。そこで父に学校を辞めたいと言うと、父はそれを認めてくれたという。ただその代わりに「好きなことを徹底的にやれ」と言われたという。そこで平野レミは好きだったシャンソン歌手になった。その後は歌手デビューしてラジオにも出演するようになった。ただその状況に平野レミは満足してなかったという。しかし、そんな平野レミに目をつけたのが夫になる和田誠さんだったという。2人は出会って10日ほどで結婚したという。父は結婚の報告を受けて大いに喜んだという。
結婚生活が始まると平野レミは仕事をやめて専業主婦になった。料理を作ると和田さんは喜んでくれて「死ぬまでにあと何千回レミのご飯が食べれるかな」と語っていたという。それから平野レミは徹底的に料理に取り組むようになり、長男も生まれた。平野レミは一層料理に励むようになり、料理教室の講師もやるようになり、1985年には料理番組「きょうの料理」に出演するようになった。
平野レミは料理愛好家になって40年。料理のアイデアはまだまだ尽きないという。2人のスタッフは15年ほど共に働いているという。2人のスタッフはレミさんのことを「愛の人」だと語っているという。平野レミは今日もキッチンに立っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月3日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ憧れの器
料理研究家・土井善晴さんは「ええかげん」でいい家庭料理を提案してきた。ええかげんというのは、自分で考えろということ。自由な心で料理と向き合う。こうした視点を与えてくれたのが民藝だった。緻密ナビを追求してきた土井さんは、家庭料理の世界に入ったときに戸惑いを感じていた。そんな中、河井寛次郎記念館で家の美しさに感激し、求めない美しさに日本料理と通じるものを感じ、暮[…続きを読む]

2025年7月2日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
「きょうの料理」に出演する土井善晴氏によると、決まり切ったレシピでは同じものしか作れず、”何でもええんです”が食の豊かさに繋がっているという。河合敦氏は「人より早く美味しいものが食べたい、初物食いという文化があって特に初鰹は人気だった」と説明。

2025年6月28日放送 5:40 - 5:50 NHK総合
NHK映像ファイル あの人に会いたい(NHK映像ファイル あの人に会いたい)
料理研究家の枝元なほみさんは、2025年に69歳で亡くなった。枝元なほみさんは劇団「転形劇場」で賄いを担当して、劇団解散後に料理研究家となり、きょうの料理などに出演した。枝元さんは、規格外の野菜の加工・販売を行った。枝元さんは、東日本大震災で被災地の支援を行ったり、ビッグイシュー基金の活動を行った。枝元さんの座右の銘は「鍋の中を見る」。

2025年6月18日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
すてきにハンドメイド(オープニング)
料理研究家の大原千鶴がエプロンをプロデュース。夏でも涼しく、さっと着られて、着物にも洋服にも合うエプロンを作る。

2025年6月13日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
蔵出しセレクション。西川ヘレンさんが長女のかの子さんと一緒に家庭の自慢料理を紹介した番組(2007年、きょうの料理)を紹介。最初に紹介してくれたのは夫の西川きよしさんが大好きだという肉じゃが。西川ヘレンさんは「我が家では野菜は大きめに切って、お出汁たっぷりでに崩さないように炊く。牛肉は切らない」とコメント。続いて鍋に具材を入れていくが、これも西川流で、重ねな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.