TVでた蔵トップ>> キーワード

「きらきらアフロTM」 のテレビ露出情報

「きらきらアフロTM」のこれまでの放送を振り返る。第1回放送では松嶋さんはピンでのレギュラー番組は初であるやタイトルを考えたのは自分自身であるが依頼されて「きらきら汚物」と提出したという。また当時はスタジオを飛び出して様々な場所でトークライブを実施。大阪大学では松嶋さんは阪大のことを知らず、阪急大学と思っていたや月と太陽は同じだと思っていたなど鶴瓶から明かされ、松嶋が自説の太陽と月の関係などを説明した。番組には当時の阪大生などからのメッセージが紹介された。
2005年には番組を研究している視聴者の一人が卒論のテーマにしていてその中には観客の笑い声分析して松嶋のツッコミが下手であるなど分析された。ちなみにこの論文を書いた方からもメッセージが届いており、読んでもらったのは卒論ではなくゼミレポであるやイベントにも参加していた筋金入のファンだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月28日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
鶴瓶の家族に乾杯岡山県備前市の旅
笑福亭鶴瓶が声をかけたのは大ファンだという親子。娘・田原久瑠未さんは東京に住んでいた時に笑福亭鶴瓶が出演する「きらきらアフロ」を3回見に行った。韓国やフィリピン、カナダ・トロントに留学したことがあるという。カナダ・トロントから帰ってきたら、母・山田麻沙未に子どもができていた。年は23歳離れており、仲良しだという。

2024年10月19日放送 21:00 - 23:10 フジテレビ
土曜プレミアムフジテレビ開局65周年 とんねるずの2億4千万の大陸スペシャル
郷ひろみの「2億4千万の瞳」にのせて、みかんが「黒柳徹子」「土屋アンナ」などのモノマネを披露。

2024年9月23日放送 15:25 - 15:55 テレビ東京
きらきらアフロTMきらきらアフロTM 最終回 直前SP
「きらきらアフロTM」のこれまでの放送を振り返る。2005年、新紙幣について松嶋がデザインを私にやらせて欲しいと話し、人は一切入れず日本の風物詩として千円は稲穂畑であるや大豆で千円と描く、5千円は伊勢海老と話した。
番組最大の出張となったのがハワイで鶴瓶は紅白歌合戦の司会、直後にハワイへ向い午前6時に生放送を行った。紅白について赤褌はNHK的にNGでこの場[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.