TVでた蔵トップ>> キーワード

「くまの」 のテレビ露出情報

海中に潜んで他国の侵略を監視する潜水艦。潜水艦を見ればその国のテクノロジーが分かると言われるほど最新技術が満載となっている。そして今回2024年就役した最新型潜水艦の内部へテレビ初潜入する。今回潜入するのは潜水艦大好きの内田理央。内田さんは護衛艦「くまの」の1日艦長を務めたこともあり、潜水艦の図鑑を集めて研究する潜水艦ガチマニア。また潜水艦観覧イベントにプライベートで参加するも整理券がゲットできなかったという。案内してくれるのは塚本2曹。まずみえてきたのは内田さんが艦長を務めたくまの。くまのは2022年に就役した最新型護衛艦でレーダーに映りにくい平面の形状が特徴となっている。その後ろに停泊していたのが護衛艦「たかなみ」。たかなみは毎分3000~4500発発射可能なファランクスが搭載されている。
目的の最新型潜水艦「じんげい」は全長84m、乗員約70人。現在主力潜水艦は3種類ありじんげいは2022年から運用されたたいげい型と呼ばれる最新機種で鯨が勇ましく疾走する様を表現し「迅鯨」と命名された。じんげい船務長を努めるのは高岡3佐で内田さんを案内する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月26日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
安全保障について。北朝鮮が先週短距離弾道ミサイルを発射したと韓国軍が発表した。高市首相は所信表明演説で日本周辺の情勢について言及し、“中国、北朝鮮、ロシアの軍事的動向が深刻な懸念となっている”と述べた。小泉氏は「厳しい環境でも日本の平和、国民の命、平和な暮らしを必ず守る。日本の領土領海領空を断固たる決意で守り抜く。そこで任務にあたる隊員とご家族を守る。」など[…続きを読む]

2025年10月26日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュース・サンデー(ニュース)
小泉防衛相は、海上自衛隊の横須賀基地を訪れ、護衛艦「くまの」を視察した。。「くまの」はステルス性能に優れ、従来の半数程度の人員で運用できる「省人化」が特長。小泉氏は防衛装備品の輸出のルール見直しにも意欲を示した。

2025年10月26日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(ニュース)
小泉防衛相は航空自衛隊の横田基地と海上自衛隊の横須賀基地を相次いで訪問して隊員を激励した。横須賀では同型艦をオーストラリアに輸出予定の護衛艦「くまの」を視察。自民党と日本維新の会が防衛装備品の輸出を限定するルールの撤廃で合意したことを踏まえ、輸出拡大へトップセールスを強化する考えを示した。

2025年8月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
オーストラリア・マールズ副首相兼国防相は、最新鋭護衛艦「もがみ」型の導入は日本とオーストラリアの安全保障面での関係がさらに深まるきっかけになると話した。オーストラリアは日本円で約9500億円を投じて新たに最大11隻を導入する計画。日本がドイツを抑えて選ばれた理由について、国際ジャーナリスト・高橋浩祐氏は「乗組員の和が従来型の護衛艦の約半分の90人で済む。オー[…続きを読む]

2025年8月5日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
新型フリゲート艦の導入を検討しているオーストラリア政府は日本の共同開発案を選定したと発表。中谷元防衛大臣は「自衛隊とオーストラリア軍との相互実用性の重要性を評価された証し」などとコメント。最新鋭護衛艦もがみ型は従来の護衛艦よりステルス性能が高いことや少ない人数で運用することができる特徴がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.