TVでた蔵トップ>> キーワード

「こだま」 のテレビ露出情報

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 19:00 - 19:58 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(北関東3県 珍百景で対決SP)
1回戦は珍名所で勝負。群馬は小麦の生産量が全国トップクラスで、小麦のグルメが多い。珍百景は、みどり市の小中大滝に続く全長51mの階段状の吊り橋。茨城の納豆専門店では「宇治抹茶黒粒」という粒の大きい高級品を扱う。珍百景は、商業施設のような筑西市役所。元々デパートだった建物を使っている。栃木には名産のいちごを使ったいちごチャーハンがある。筑西市ではこだますいかが[…続きを読む]

2024年5月17日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(山口局 昼のニュース)
JR西日本グループは各地から新幹線や特急による東京、大阪など都市部への荷物の輸送サービスを進めていて、国の認可を受けてきょうからJR新山口駅で運用を始めた。新山口駅のホームにはけさ萩の海でとれた活きサザエやアマダイ、萩たまげなすなど県産品4箱が運び込まれ新幹線こだまの空きスペースに積み込まれた。県産品は岡山駅と新大阪駅で別の新幹線に載せ替え、午後5時前に東京[…続きを読む]

2024年5月12日放送 2:15 - 2:45 NHK総合
走れ!新幹線(走れ!新幹線)
0系新幹線は1964年2月に試験走行し、7月に全線試運転が始まった。1964年10月1日に東海道新幹線が開業した。1975年、東京-博多の直通運転試験が開始された。1975年3月10日に山陽新幹線の全線開業となった。2008年123月に0系が引退した。

2024年5月3日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
所さんのそこんトコロ遠距離通学のあの子は今
勝亦範子さんは八丁堀駅から静岡県吉原駅までさらに車を乗って、交通費は毎月往復7万円掛かっている。負担を減らすため範子さんはアルバイトを掛け持ちしている。範子さ鍼灸師の先生になるために遠距離通学をしているという。範子さんの元を訪れると、現在は3人の子どもを持つ母になっていた。

2024年5月2日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(特集)
今年のGWは自宅で過ごす人が半数近くいるとのこと。鳥海氏によると今年のトレンドは「安近短」。まず新幹線の「こだま」の自由席が空いているということで、こだまで東京から約1時間半で行ける静岡・浜松市を紹介。鳥海氏のオススメスポットは「はままつフラワーパーク」と「浜名湖ガーデンパーク」で、鳥海氏は「公園は混んでいても入ってしまえば待ち時間がないので見たい場所で楽し[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.