TVでた蔵トップ>> キーワード

「さいたま市」 のテレビ露出情報

バスの運転手不足による路線の廃止や減便が相次いでいる。こうした問題は都市部にも及んでいる。人口134万人の政令指定都市さいたま市でもことし3月、路線バスが廃止された。急きょ、乗合タクシーが導入され住民の足は確保されたが生活への影響が出ている。さいたま市岩槻区の駅前の停留所に来たのが路線バスから代わった乗合タクシー。こことJR宇都宮線の蓮田駅を結んで4月から運行されている。3月まで走っていたのは大型の路線バス。乗客は減っていたものの、年間6万人余りが利用していた。路線バスが走っていたのはさいたま市の大宮駅から8キロほど離れた岩槻駅と蓮田駅の間。住宅や物流施設が点在するおよそ6キロの区間を一日10往復ほど運転されていた。しかしバス会社は運転手不足の深刻化や収支悪化を理由に廃止を決定。このままでは交通空白地区になってしまうとしてさいたま市は代わりのバス会社を探したが、難航する。そこで急きょ乗合タクシーとして地元のタクシー会社に運行してもらうことになった。乗合タクシーになっても料金や停留所、便数は大きくは変わらないものの、不便になった部分もある。運行されるワンボックス車の定員は僅か9人。荷物置き場はなくスーツケースやベビーカーを乗せるのは一苦労だ。通勤時間帯には乗りきれないこともしばしばで、その場合は別のタクシーが駆けつけている。また乗合タクシーの運行はさいたま市のガイドラインで原則、平日のみとなっていて土日祝日の運行がなくなった。その影響を受けている人もいる。岩槻区に住む87歳の細井洋は数年前に運転免許を返納。買い物に行くため2、3日置きに乗合タクシーを利用している。土日の運行がなくなったため毎週金曜日にはスーパーに食料をまとめ買いに行くのが欠かせなくなっている。荷物をたくさん運べるようにと新たにキャリーバッグも購入した。一方、乗合タクシーを運行するタクシー会社はぎりぎりの態勢でのスタートとなった。なんとか専任の運転手2人を確保して間に合わせたが安定的な運行のためにほかの運転手がカバーできるよう今も研修が続いている。さいたま市内ではほかの路線バスでも減便が相次いでいて市は対応を迫られている。乗合タクシーについてさいたま市と蓮田市は今年度を実証期間と位置づけていて赤字分を負担するとともに利用状況を踏まえて今後の運行体制を検討していくことにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
大宮のあるさいたま市は、英語検定3級相当以上を達成している中学3年生の割合が、全国1位。さいたま市立大宮国際中等教育学校を取材したところ、英語でのディスカッションが行われていた。毎朝15分間の英語だけを使う時間があり、校歌の練習や自己紹介なども行うという。また、さいたま市は独自で「グローバル・スタディ」という英語教育を実施しており、義務教育での英語の授業時間[…続きを読む]

2025年4月16日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
先月14日、さいたま市立中学校の卒業式、当日卒業生約300人と保護者は1階のフロアでイスに座った。しかし長期欠席や不登校傾向にあった6人は学校の相談員に引率され、2階ギャラリーへ。ところがそこにイスはなく、平均台があった。6人は約3時間もの間、平均台に座らされ続けたという。同じ場所には数人の教員もいたが、学校は記録用のビデオをのぞいていたため、気づいていなか[…続きを読む]

2025年3月26日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
埼玉高速鉄道のさいたま市にある浦和美園駅から東武野田線の岩槻駅までのおよそ7.2キロを延伸する計画を巡っては、建設費が当初の1.5倍に増えた影響でさいたま市は昨年度、建設に向けた手続きをいったん中断していた。市は収益性について再検討したところ、今後、沿線の人口が当初の想定より1割ほど増えて、収益が向上する見通しが立ったなどとして、建設に向けて埼玉県などと連携[…続きを読む]

2025年3月26日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
埼玉高速鉄道のさいたま市にある浦和美園駅から東武野田線の岩槻駅までのおよそ7.2キロを延伸する計画を巡っては、建設費が当初の1.5倍に増えた影響でさいたま市は昨年度、建設に向けた手続きをいったん中断していた。市は収益性について再検討したところ、今後、沿線の人口が当初の想定より1割ほど増えて、収益が向上する見通しが立ったなどとして、建設に向けて埼玉県などと連携[…続きを読む]

2025年3月23日放送 19:00 - 21:00 TBS
坂上&指原のつぶれない店いつの間にスゴい街!?大宮&赤羽の行列店
住みたい街ランキング2年連続2位の大宮。昨年建てられたタワーマンション「大宮スカイ&スクエア ザ・タワー」は、総戸数582戸を誇り、入居者を募集したところ即完売した。3階には保育園も新設された。さいたま市は近年、保育園の整備に力を入れていて、3年連続で待機児童ゼロを実現した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.