TVでた蔵トップ>> キーワード

「さくらリポート」 のテレビ露出情報

広木隆さんがスタジオで解説「注目は木曜日に出てくる毎月勤労統計。実質賃金の動向が注目されているが、これ次第では日銀の利上げに対し金利が動いたりするのでは」、グラフ「現金給与総額(名目)、実質賃金」(出所:厚生労働省「毎月勤労統計調査」)、「同じ日にさくらリポートが出てくる。日銀の支店長会議でどんな話が出てくるか。特に日銀・植田総裁は春の賃上げ動向を見たいといっているので、賃上げに関して各地域からの情勢の報告もあるのでは」「日銀支店長会議の内容と毎月勤労統計の実質賃金の動向次第で金利が動き、為替、株価に影響するため注目」。金曜日に米国の雇用統計が発表される。三菱UFJモルガンスタンレー証券・植野大作さんがスタジオで解説「正月に米国の雇用統計が第2金曜日にずれ込んだため、日本の正月休みに相場があれずに済んだのはよかった」、表「米国雇用統計(実績と予想):雇用者数(前月比)、失業率、平均時給(前月比)」、「強弱入り混じる結果を予想。そういう結果になった場合、市場が織り込んでいる年内利下げ想定回数1.6回は、あまり変わらないのでドル円は150円台後半の水準をキープで週末を迎えそう。ネット技術発達で米国の指標結果や金融政策の織り込みは短期間で収れんしやすくなっている。今月中に米国側の要因で相場があれるとしたら、第2次トランプ政権による唐突な政策変更の方が心配になるため、当面は政治的なノイズに気を使う展開になりそう」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月8日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
曽根純恵、平野憲一が解説。日経平均株価は米国株安を受け4日ぶりの反落。きのう約1週間ぶりに回復した3万9000円を下回っている。米国長期金利は2か月ぶりの高水準。為替はきのうよりドル安円高に振れている。NYダウ、ナスダック、S&P500。英国FTSE100、ドイツDAX、フランスCAC40の値動きを伝えた。日経平均は上昇一服。主な経済指標を伝えた。現在アメリ[…続きを読む]

2024年10月8日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
日銀は10月の「さくらリポート」を公表し、全国9地域のうち、北陸と東海の2つの地域で景気判断を引き上げた。北陸は能登半島地震からの復興が進んでいるとしたうえで、9月の記録的豪雨については影響を注視するとしている。一方、東海は、認証不正問題の影響が和らぎ自動車大手の生産が回復したことなどを理由としている。残る7つの地域については、景気判断を据え置いた。

2024年10月7日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
日銀は10月のさくらリポートを公表し、北陸と東海の2地域で景気判断を引き上げている。能登半島地震からの復興が進む北陸だが記録的豪雨の影響を注視する形となっている。東海は自動車大手の認証不正問題の影響が和らいだことが材料となった。

2024年10月7日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
日銀はきょう、3ヶ月に一度の支店長会議を開き全国9つの地域の景気判断をまとめた10月の地域経済報告さくらリポートを公表した。この中で日銀は北陸と東海の2つの地域の景気判断を引き上げた。北陸は記録的豪雨などの影響が見られるものの能登半島地震の復興需要で公共投資などが増加した。東海は百貨店で高額品の販売が好調だったほかインバウンドの回復から免税売上が増加するなど[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.