TVでた蔵トップ>> キーワード

「そなエリア東京」 のテレビ露出情報

佐藤新が東京・江東区有明にある防災体験学習施設・東京臨海広場防災公園そなエリア東京で防災の未来を取材。この施設には南関東で大規模な災害が発生した際政府の災害対策本部などが設置されるという。首都直下地震が起きたときにどのような行動をすべきかクイズ形式で学ぶことができる体験ツアーがある。エレベーター内で地震が起こった時はどこで止まるかわからないので一番近いところで降りられるようにするため「全ての階のボタンを押す」が正解。街中では転倒防止対策がされている部屋などが展示されていた。避難生活で学ぶことができるエリアでは佐藤はIMP.も能登半島でボランティアをしたことを話した。避難所での過ごし方のヒントなどが書かれているが今年7月新たな展示として在宅避難のブースが追加された。東京都によれば人口約1400万人に対し避難所収容人数は約320万人だという。このあと在宅避難の判断基準や未来に向けた判断基準をスタジオで伝える。
住所: 東京都江東区有明3
URL: http://www.ktr.mlit.go.jp/showa/tokyorinkai/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!あすがよくなりますように アスヨク!
被災地などを再現した防災体験学習施設「そなエリア東京」。そこで防災を学んでいたのは”スーパー小学生”。7歳にして防災士の資格を持つ、石渡美遊ちゃん。難しい漢字や割合などに苦戦しながら、5回目の試験で見事防災士の試験に合格した。小さい頃から緊急車両や防災に興味があったという美遊ちゃん。おじいさんが防災士であることを知り、”防災士になってみんなを守りたい”と勉強[…続きを読む]

2025年5月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
大規模災害に備える事前防災について解説。事前防災は災害が起きる前に被害を未然に防ぐ・軽減するための対策のこと。防災体験施設は全国に160以上ある。東京・そなエリア東京は首都直下地震の避難の仕方など、宮城・KIBOTCHAは自衛隊OB監修の防災プログラムなど、富山・四季防災館は季節ごとの災害対策を学べる。尾町さん家族がマンションならではの防災を学べる神奈川・横[…続きを読む]

2025年3月11日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークおでかけしゅと犬くん
東京・江東区の「そなエリア東京」から中継。防災体験ゾーンには首都直下地震が起きたという想定で被災した町並みが用意されている。この中で生き延びられるのかリアルな避難体験ができる。また去年7月には避難所ではなく自宅で生活を送る在宅避難について学べるスペースも新設された。2階の防災学習のゾーンに来ているが、こちらには防災グッズ、それから備えの工夫などが紹介されてい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.