TVでた蔵トップ>> キーワード

「だいこん」 のテレビ露出情報

茨城県つくば市で農業と魚の養殖を行う飯島さんがご飯を見せてくれた。だいこん、鶏もも肉などをカットし、鍋で炒め、具材に火が通ったら水を加えて煮込む。顆粒だし、カツオ風味つゆで味つけし、赤ねぎと豆腐を投入して煮込んだら「けんちん汁」の完成。こんにゃくを切り、1分ほど湯通ししたら、自家製七味唐辛子で味付けすると「こんにゃくのとうがらし炒め」の完成。食卓には七味唐辛子のおにぎりなどが並んだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月16日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
きょうの特集は「オシエテ!栄養満点アイデア野菜レシピ」。きょうの達人は管理栄養士・料理研究家・野川彩さんで「にんじんの皮入り万能そぼろ丼」などをスタジオで試食。昨今のSDGsの観点などもそうだが、本来の野菜などの皮には多くの栄養素があり、アンチエイジングや健康を保つための成分を効率的に接種できる等と話している。

2024年2月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司のお天気検定
問題:農林水産省の「指定野菜」なのは?青…もやし。赤…しそ。緑…さといも。指定野菜は価格下落時に生産者への補助金を手厚くすることで安定供給につながる。1966年から指定が始まり、当時はキャベツなど6品目。徐々に増加し、全14品目となった。さといもが1971年に指定された。正解は緑。 

2024年1月29日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX 645
おでんの具で人気なのが、ジャガイモ。東京・江東区の店では、多い時に約300個売れるという。店主は、味が染みているところがおいしいなどと話した。

2024年1月26日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.FOCUS
あったかいクリームシチューやフォンデュ。様々な料理に使われるブロッコリー。冷凍保存が出来る上レンジで加熱したり茹でたりするだけですぐに食べられるという使い勝手の良さもうれしい。栄養も豊富で体に良いとされることから近頃は健康のために食べる人も多いという。栄養の豊富さと健康志向に後押しされ購入量は10年で約3割増加した。そのブロッコリーがより身近なものになるかも[…続きを読む]

2024年1月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
農林水産省が定める「指定野菜」に、2026年からブロッコリーが新たに追加されることが分かった。ブロッコリーの出荷量が10年前と比べて3割近く増加するなど需要が伸びていることが理由で、指定野菜の追加は約50年ぶりとのこと。指定野菜になることで流通量や価格が安定する他、価格が下落した場合に生産者に支払われる補助も手厚くなるとのこと。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.