TVでた蔵トップ>> キーワード

「ひなた在宅クリニック山王」 のテレビ露出情報

疑問:同じ予防をしていてもインフルエンザにかかる人とかからない人がいるのはなぜ?。インフルエンザは、口や鼻などからウイルスが侵入し喉の粘膜に定着。免疫力が低いと、ウイルスが増殖し発症。免疫力が高いと、増殖せず発症しない。回答:免疫の強さやワクチンの有無、疲れや睡眠などの体調による。小林寅テツ氏「ここで発症しないというのは自然免疫という初期の免疫が強いという。最初から入ってきた病原体をうまく抑えることができる免疫を持っている人がいる」などコメント。
毎日多くの患者を診療する医師はどう予防しているのか。小林教授は「移動するたび手を洗う」、田代院長は「診察ごとに飲み物を飲む」、伊藤院長は「海藻・きのこ等を食べて腸活する」、照山院長は「高速でぶくぶくうがい」で対策しているという。インフルエンザ予防に口腔ケアも良い。田代院長は「口の中が汚いとばい菌が増えて、インフルエンザ後の肺炎のリスクが高まると言われている。口の中も綺麗に保つことは大切」と指摘。ぶくぶくうがいの方法を映像で紹介。まず上の歯をきれいにする。口に含んだ水を下の歯に向けて、速くぶつける。10回ぶつけたら水を吐き出す。続いて下の歯でも同じようにする。そして次に右の奥歯をきれいにする。
「ワクチン接種したのに40℃の高熱が出たが、ワクチンの意味は無いのでは?」という疑問については、インフルエンザ以外の風邪も同時に罹患している可能性があるという。「去年10月にワクチンを接種。まだ流行しているので2回目を受けた方が良い?」という疑問には、基本的に1シーズン1回の接種でいいという。ただ、インフルエンザワクチンの効果期間は接種して約1ヶ月で最も有効性が高くなり、ゆっくりと落ちていき約5ヶ月が目安だという。
清水からの質問「来週末に大学共通テスト。勉強する環境はどうすれば?」については、室温は20℃以上、窓際の席は冷えるので、ひざ掛けなどで体を冷やさない工夫も重要。湿度は50%以上が良いので加湿器を使用したり、濡れタオルを干して部屋を加湿する。加湿器はエアコンの真下に置く。窓際に置くと結露の原因になってしまう。またこまめな水分補給でのどのウイルスを流したり、のど飴でのどを潤す対策も良い。学校での感染対策として、ワクチンの接種率を上げる、休み時間毎に換気をする。人混みではマスクを着用する。体調が悪い時は無理して学校に行かない。食事前・トイレの後は石鹸を使って手を洗う。給食やお弁当は間隔を空けて食べるなど、コロナ禍と同様の対策を取る。田代和馬氏は「私が一番重要だと思っているのはワクチンの接種率。子どもの集団でのインフルエンザは一番広がりやすい。そこでの集団免疫を高めておけば効果的に感染拡大を防ぐことができる。まだ打っていない方はワクチンを打っても遅くない」などコメント。小林寅テツ氏は「」ウイルスは高温多湿で早く失活していくというデータが出ている。温度を上げながら湿度を高くするということが重要」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
疑問:同じ予防をしていてもインフルエンザにかかる人とかからない人がいるのはなぜ?。インフルエンザは、口や鼻などからウイルスが侵入し喉の粘膜に定着。免疫力が低いと、ウイルスが増殖し発症。免疫力が高いと、増殖せず発症しない。回答:免疫の強さやワクチンの有無、疲れや睡眠などの体調による。小林寅テツ氏「ここで発症しないというのは自然免疫という初期の免疫が強いという。[…続きを読む]

2024年8月21日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
老化についてトーク。スタンフォード大学が急激な老化は44歳と60歳と発表した。対象は25歳~75歳の男女108人で3~6ヶ月ごとに血液・皮膚などのサンプルを採取した。40歳前からの対策として控えるべきものはアルコール類と脂っぽい食べ物。田代院長は「あんまり頑張りすぎない程度の運動を日常生活に取り込んでいくことが大切」などと話した。

2024年8月21日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
食欲低下や身体機能の衰えなど多くの人が実感する老化について最新研究が発表された。老化は44歳と60歳前後で急激に進むという研究結果が発表された。米国のスタンフォード大学は25歳から75歳までの108人について3か月から6か月おきに血液や皮膚のサンプルなどを採取。最長で約7年間調査した結果、44歳と60歳前後に急激な身体機能の低下が見られたと発表した。お茶の水[…続きを読む]

2024年8月21日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
米国のスタンフォード大学が25歳〜75歳の108人を対象に3〜6か月おきに血液や皮膚などのサンプルを採取。最長で約7間年調査した結果44歳と60歳前後に急激な身体機能の低下、老化が見られたことを発表した。白澤卓二院長は「アルコールの代謝、脂の代謝というところに負荷がかかっている」と話した。44歳前後では心臓や血管など循環器における疾患なども確認されたという。[…続きを読む]

2024年8月9日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWS そのサキ!
気象予報士・三ヶ尻知子のスタジオ解説。台風5号は日曜日から月曜日にかけ北日本に上陸する恐れがある。南の海上にはモンスーンジャイアと呼ばれる大きな渦の循環が発生。台風が発生しやすい環境となっている。2016年にもモンスーンジャイアが発生。この年には8月に7個の台風が発生した。台風5号は発達を続けながら北上。あす強い勢力に発達する見込み。三陸沖の海水温は平年より[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.