TVでた蔵トップ>> キーワード

「ふなずし」 のテレビ露出情報

琵琶湖の名物といえば、「ふなずし」。琵琶湖周辺では古くから発酵食品が作られてきた。琵琶湖の北に海外の有名料理人が訪れる料亭がある。注目されているのが、発酵をいかした創作料理。料理人の徳山さんは「ふなずし」などの発酵食品を誰でも食べやすいようにアレンジしている。例えば、ふなずしに白ワインジュレとフレッシュチーズをアレンジ。発酵の風味に爽やかさを加え、酸味や香りをまろやかにしている。「さばのなれずし」に花山椒、チーズを合わせた一品。新たな発酵料理が大人気で半年先の予約も埋まってるそう。
中田さんは発酵料理が味わえる人気のカフェへ。中田さんらは発酵定食をいただき、「塩こうじのほどよい塩加減。おいしい」とコメントした。メニューを考案するのは調理担当の田中さん。へしこは田中さんが自宅で作っている。塩気のつよいへしこを美味しく食べてもらえる方法は何か考え思いついたそう。高島市では発酵食品づくりが盛んで、一般的にはフナで作られるなれずしも、さばで作ったりするそう。
さらに滋賀ならではの発酵のチカラからある食品が登場し話題。八坂さんは12年前、試行錯誤の末、「植物性のヨーグルト」を開発した。八坂さんのものは米と水、乳酸菌だけで作ったもの。中田さんは「酸っぱい。酸っぱいけど、嫌な酸っぱさじゃなくてすっきりした酸味」とコメントした。このヨーグルトは乳酸菌として「飯」が使われている。「飯」は滋賀では体調が悪い時に食べられてきた。クセのある「飯」を食べてもらいたいと、八坂さんは「飯」の乳酸菌を分析。中でも腸内環境をよくする菌を選びヨーグルトにした。当初は赤字続きだったが、口コミで人気が広がり今では全国各地から注文がきてるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 4:30 - 4:57 NHK総合
NHK地域局発満喫!びわ湖の恵み 滋賀県大津市
つくだ煮専門店を発見した津田さんと堀田さん。思い思いのお土産を購入した。

2024年9月29日放送 22:10 - 22:58 テレビ東京
有吉ぃぃeeeee!〜そうだ!今からお前んチでゲームしない?みなみかわん家で人気協力ゲーム
ここでいったん休憩をする事になった。今日はゲストの津田篤宏が、手土産を持って来ている。津田篤宏が、その手土産を紹介した。それは、津田篤宏の故郷の滋賀県の郷土料理の「ふなずし」だった。一同がそれを試食して、感想を話し合った。

2024年6月15日放送 1:58 - 2:23 NHK総合
えぇトコ大河ドラマ「光る君へ」SP 歌でたどる びわ湖の旅
2人が向かったのは高島市の料亭で伝統の食材を使った料理をいただく。大きな窓から吸い込まれそうな琵琶湖の青。ここでふなずしを使ったパスタをいただいた。チーズっぽいのはふなずしだ。平安時代にも食されていて朝廷にも献上されていた。

2024年5月16日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(エンディング)
視聴者からのメッセージを紹介。滋賀県・50代・ぺんぺんさん「昭和46年生まれの53歳、「うみのこ」は私たちの年の数年前から始まったのでこの世代の私たちは乗っていないと言うと歳がバレるので触れないようにしています」とのこと。また、鳥取県・とっとさんは「滋賀県大津市出身でお子さんが小5の時にうみのこに乗船し環境学習をしたことがきっかけで環境問題に興味を持ち、鳥取[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.