TVでた蔵トップ>> キーワード

「ふるさとブックオフ」 のテレビ露出情報

今全国で書店の数が減り、書店自体がない自治体も増加している。そんな中、書店のない地域に本を届けようと取り組む企業がある。35年間書店がなかった三重県木曽岬町の図書館にはふるさとブックオフの一角が。「ふるさとブックオフ」は無書店自治体とブックオフが協定を結び、公共施設を間借りして展開している書店。図書館との差別化を意識し、半分以上を文庫本とマンガで占めている。図書館の向かいには小学校があり、夕方には子どもたちも来店している。利用しているのは子どもだけではない。レシピ本や文庫本は特に人気だということ。ブックオフコーポレーションの伊神さんは「子どもたちが文化資本に気軽に触れられる場所が減っていることが問題。地方と都市で結構ギャップがある。そのギャップを埋めていきたい。既存の施設の空きスペースを利用することで初期投資に関しては限りなくゼロに近くなるように設計している」などと話した。他所の市町からも人が来るようになり、図書館の来場者としても人が増えたということ。こうした取り組みは他でも。無印良品は全国60店舗でMUJI BOOKSを展開。イオンモール橿原店にはブックカフェも併設している。ローソン向ヶ丘遊園南店には約8000タイトルの書籍が並ぶ。現在「LAWSONマチの本屋さん」を拡大中。現在は14店舗で展開している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
書店を必要とする人の減少とともに、書店がなくなる昨今。書店がない地域に本を届けようという企業がある。人口約5800人の三重・木曽岬町には、35年間書店がなかった。そんな街についに出来た書店がふるさとブックオフ。ブックオフは全国745店舗を展開する総合リユース店。ふるさとブックオフは書店のない自治体とブックオフが協定を結び、公共施設を曲がりして展開している。本[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.