TVでた蔵トップ>> キーワード

「ぽたぽた焼き」 のテレビ露出情報

きょうは長野県の善光寺を散歩。「一生に一度は善光寺参り」の言葉で知られ、入り口の仁王門は今年で創建100年。
善光寺の参道へ。高田純次は苗字が同じ店を見つけて「高田屋銘産店」を取材、磯辺焼きの餅を串刺しにした「ぽたぽた焼き」をいただいた。店の主人は高田でなく山口さんだった。
善光寺の山門をくぐり境内へ。お参りのあと、お寺の人を取材した。困った女性を助ける「女人救済の寺」として知られているといい、多くの寺が女人禁制となった江戸時代には参拝者の半数以上が女性となったという。仏教が宗派に分かれる前に建てられた寺で、現在も無宗派を貫く。庶民のための寺として世界的にも知られ、本堂の「びんずる尊者像」はミシュランガイドにも三つ星付きで掲載。
善光寺のおみくじ売り場に案内された。「善光寺探訪ガチャみくじ」はおみくじとおもちゃの出てくる機械で、なかなか出てこないシークレットも用意してあるという。おみくじの結果は大吉だった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.