TVでた蔵トップ>> キーワード

「まっしぐら」 のテレビ露出情報

きのう行われた備蓄米の入札。初回に売り渡されるのは政府保管の91万tのうち15万で青森県産「まっしぐら」や新潟県産「こしいぶき」など41銘柄。業者は銘柄・量・価格を指定し入札し、高い金額から順番に落札できる。あえて入札に不参加の集荷業者もみられる。落札した業者は倉庫までコメを取りにいかなければならず、原則1年以内に同じ銘柄・同じ量を「買い戻す」ことが条件。また今後もコメ不足が続くと、政府が買い戻す用のコメ集めで高値を払う必要がある為などが不参加の理由だとみられる。きのう江藤農水大臣は「急いで買い戻すつもりはない。1年超えてもいいと思っている」と話した。
備蓄米の入札開始。いつ、どれくらいコメ価格が下がるのか?放出された備蓄米は早くて今月下旬に店頭に並ぶが、専門家は「今回放出される品種と産地は業務用などで使う銘柄が多いため消費者には目に見えにくい形になる」と”実感がない”可能性もあると指摘。また安くなるのは4月下旬から連休明けくらいだと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
全国スーパーで販売されるコメの平均価格は15週連続で値上がりする中きのうから備蓄米の3回目の入札が開始された。対象は青森県産まっしぐらなど56銘柄で2023年産の10万t、落札された備蓄米は5月以降に集荷業者に引き渡される見通し。前回までの放出では中小スーパーに出回っていないと指摘があったことから今回は卸売業者間での販売が可能となり価格の定価が期待される。[…続きを読む]

2025年4月24日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
政府は昨日、3回目の備蓄米放出に向けた入札を開始した。今回入札されるのは2023年産の約10万トンで、期間は明日まで。備蓄米はこれまで2回にわたり計約21万トンが落札されているが、スーパーでの価格高騰は続いている。卸団体からは「流通には業者や地域で差がある」との指摘があり、今回は偏りを解消するため卸売業者同士の売買が認められた。政府は7月まで毎月備蓄米を放出[…続きを読む]

2025年4月24日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEいってらっしゃいNEWS
備蓄米放出の3回目の入札が始まった。対象は一昨年収穫の「青森県産まっしぐら」と「山形県産はえぬき」など10万トン。農水省は今回から卸売業者にも販売を認めている。

2025年4月23日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
米の流通を円滑にするための政府による備蓄米の3回目の入札がきょうから始まった。今回からは備蓄米が行き渡りやすいよう、卸売業者同士の売買が認められることになり、価格の安定につながるか注目される。今日から3日間行われる3回目の入札は、おととし収穫された10万トンが対象で、青森県産まっしぐらや山形県産はえぬきなどの銘柄が含まれる。これまでの2回の入札では、合わせて[…続きを読む]

2025年4月23日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
政府による備蓄米の3回目の入札が始まった。今回の入札はおととし収穫の10万トンが対象で集荷業者がメールで申し込み最高金額を示した順に落札していく。落札されなかった米があった場合は、あす同じ仕組みで再び入札される予定。これまでの2回の入札は先月下旬から流通しているが、地方の中小スーパーなどに行き渡っていないとの指摘がある。このため、農林水産省は卸売業者どうしの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.