TVでた蔵トップ>> キーワード

「みずほ証券」 のテレビ露出情報

金融市場について、ことし1年を振り返る。株式市場:日経平均株価は年初からロケットスタートのように値上がりし、2月にはバブル絶頂期の高値を更新、3月に4万円を超えた。そして7月には4万2000円を超えて最高値を更新した。ところが8月に入ると、1日に4000円以上という過去最大の下落があった。これは、急に進んだ円高や米国経済の先行き懸念が原因。その後は持ち直し、年始からきのうまでに年間では6000円以上、率にすると18%の上昇となる(去年は28%の上昇)。円相場:年始は1ドル=140円台だったのが円安に進み、7月には1ドル=161円90銭台とおよそ37年半ぶりの円安水準を更新した。ところが8月には一転し、一時141円台まで値上がりした。これも株価が最大下落幅を記録した同じ日。そして9月には139円台まで値上がりしたが、その後は再び円安傾向になり、今は158円前後となっている。年間20円超の値動きがあった。日銀の金融政策が大きく変わった影響も大きく、ことし3月には17年ぶりの利上げ、そして7月には追加の利上げに踏み切った。金利のある世界が戻ってきて、ことしの金融市場はまさに変動の年だったといえる。みずほ証券・三浦豊シニアテクニカルアナリストは「今月、米国の主要な株価指数が最高値を更新しても日本株の上昇は限定的だった。来年も同じ傾向では。来年の日経平均株価は4万1000円台と予想」、東海東京インテリジェンス・ラボ・長田清英投資戦略部部長は「米国の個人消費は引き続き強く、先行きに楽観的な見方が広がっているので、日本株にも好材料になる。来年の日経平均株価は4万3000円台と予想」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
ダウ平均株価は1,160ドルの値上がり、為替は2円以上値下がりして148円台の取り引き。関税に関する米中の合意内容が市場では好意的に受け止められた。合意内容は金融市場にとってもサプライズだった。

2025年5月3日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNNNシューイチサタデー
SMBC日興証券ら10社が、口座の乗っ取り被害の保証を行う。多くの証券会社は約款では「不正アクセスによる被害は補償しない」と定めているが、日本証券業協会は事態の重大さを踏まえた異例の申し合わせが行われたと発表している。

2025年5月2日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
日本証券業協会によると、SMBC日興証券ら10社が乗っ取り被害の保証を行う方針。多くの証券会社は約款では不正アクセスによる被害は補償しないと定めているが、日本証券業協会は事態の重大さを踏まえた異例の申し合わせとしている。

2025年4月14日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS 日替わりプレート
トランプ政権 関税政策で日本企業の資金調達などに影響がでていると解説。資金調達の手段は金融機関からの借り入れと株式など投資家からお金を集める方法がある。今は社債発効を見送る企業が相次いでいるとアサヒグループホールディングスは500億円程度の社債発行を見合わせたと伝える。3社とも市場環境の変化が要因だと取材に答えたという。理由は社債発行の企業と買い手投資家の問[…続きを読む]

2025年4月14日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
みずほ証券・三浦さんは日経平均予想レンジを33,500円~34,500円とし、「相互関税からスマホや半導体関連が除外されたことを受け上昇して始まると思われる。ただ、『除外は一時的』と言う商務長官の発言もあり、買い一巡後は売り買いが交錯して米国株先物とドル円睨みで乱高下すると考えている」と話した。注目ポイントには「今後の需給デリバティブの注目点」と挙げ、「累積[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.