TVでた蔵トップ>> キーワード

「みどりの窓口」 のテレビ露出情報

チコちゃんが「緑色じゃないのになぜグリーン車?」というクイズを出した。正解は1等車に緑の帯が入っていたから。鉄道博物館の奥原哲志主幹学芸員の解説。グリーン車は愛称で正式名称は特別車両という。昔の車両は1等車、2等車、3等車の3つに分かれていて等級ごとに内装や運賃が違った。1等車は展望室があるなど豪華で政府の要人や上流階級の人々が乗る高級車両。しかし戦後の民主化で階級社会がなくなり1等車を使う人が激減。そのため1960年に1等車は廃止され2等車を新1等車、3等車を新2等車に繰り上げた。だが新2等車にも冷房がつけられるなど新1等車とのサービスの差がほぼなくなっていった。それにより運賃の高かった新1等車の利用が減少した。そこで運賃を同じに設定しその代わりに新1等車はリクライニングシートなど設備がいい分を特別料金として取ることに。このとき新1等車を特別車両、新2等車を普通車両と改め一般向けに分かりやすいように特別車両を「グリーン車」という愛称で1969年に発表した。当時の新聞をみると緑色が安全や快適というイメージに通じるという記述が残っている。しかし他にも新1等車の車体の帯が薄緑色だったからといわれている。緑色の帯は塗装コストの削減などの理由からしだいになくなったが今でも当時の名残りで緑色でなくてもグリーン車と呼ばれている。ほかにも新1等車の指定席のヘッドカバーが薄緑色だったのも理由といわれている。グリーン車の4年前に新設された「みどりの窓口」のみどりが関係者の意識にありグリーン車につながったという説もある。奥原先生がチコっと個性的なグリーン車を紹介した。岡山県の「ラ・マル・ド・ボァ」は全席グリーン車で自転車の駐輪スペースがある。5日間で九州7件を走る「36ぷらす3」も全席グリーン車で障子の窓や和室の個室、梅酒・梅シロップ作り体験サービスがある。2002年まであった「ふれあいみちのく」では囲炉裏と畳で旅を楽しめた。岡村さんは品川駅で運命的に奥様と出会ったと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月23日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
1965年9月24日、現在のJRである国鉄が全国の約150の駅に「みどりの窓口」を設置した。それまで切符の発券は主に手作業だったが、コンピューターの導入によってより迅速で正確に発券できるようになった。この窓口で発見される切符が淡い緑色をしていたことが名前の由来だという。

2024年8月16日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
台風7号の最新情報。昨夜東京・八丈島では激しい雨風が吹き荒れる。非常に強い勢力の台風7号は今後もさらに発達し、きょう午後には関東に最接近する見込み。2018年の台風21号に匹敵する暴風とのこと。トラックの横転、住宅の倒壊の危険もある。さらに、関東・伊豆諸島・山梨で線状降水帯の恐れがあるという。東海道新幹線はきょう、東京−名古屋で終日運転取りやめ。東京駅のみど[…続きを読む]

2024年8月16日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
みどりの窓口はネット予約の普及などを背景に削減が進められてきたが、繁忙期などには残された窓口に客が集まり混雑している。JR小倉駅などのみどりの窓口では、整理券を受け取れば椅子に座って待てる仕組みを導入し、QRコードを読み取るとLINEで順番待ちの状況を確認できる。

2024年8月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
みどりの窓口はネット予約の普及などを背景に削減が進められてきたが、繁忙期などには残された窓口に客が集まり混雑する。JR小倉駅などのみどりの窓口では整理券を受け取れば椅子に座って待てる仕組みを導入。QRコードを読み取るとLINEで順番待ちの状況を確認でき待ち時間の間買い物に行くこともできる。

2024年7月9日放送 17:48 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
JR東日本は、新幹線の切符などを販売する「みどりの窓口」を増やす50の駅名を公表した。JR東日本は、夏のお盆の時期に繁忙期を迎えるのを前に、「みどりの窓口」を臨時に増やす50の駅名をホームページで公表した。これまでに窓口の数を減らした横浜、仙台、長野など44駅については、混雑状況に応じて窓口を増やす。また、窓口をなくした川口、川越などの6駅は、臨時の窓口を設[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.