TVでた蔵トップ>> キーワード

「むつ市」 のテレビ露出情報

青森県東方沖を震源とする地震によって大津波警報が発表されたという想定で、住民が避難の手順などを確認する訓練がきのう、むつ市で行われた。むつ市大畑地区の住民およそ30人が参加した。訓練では住民たちが海抜21メートル余りの高台にある大畑中央公園を目指して歩き、15分ほどで到着するのを確認した。市の職員が寒さ対策としてアルミのシートを活用できることを紹介した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(青森局 昼のニュース)
しもきたツーリズムは下北地域の観光や物産の6団体が合併してきのう新たに発足し、式典には関係者70人が出席した。山本知也市長が「観光地域づくりが大きく前進すると期待している」などと話した。下北地域ならではの体験型プログラムや旅行商品の開発などを進めるとのこと。

2024年8月9日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
9月までの事業開始を目指している青森県むつ市にある原子力発電所から出る使用済み核燃料の中間貯蔵施設について県、むつ市、それに事業者のリサイクル燃料貯蔵の三者は事業開始の前提となる安全協定を締結した。この施設は国内初の施設で協定には施設の使用期間を事業開始から50年とすることやトラブルの場合の対応などが盛り込まれている。

2024年8月9日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
来月までの事業開始を目指している青森県むつ市にある、原子力発電所から出る使用済み核燃料の中間貯蔵施設について、県、むつ市、事業者のリサイクル燃料貯蔵の3者は、事業開始の前提となる安全協定を締結した。この施設は国内初の施設で、協定には施設の使用期間を事業開始から50年とすることや、トラブルの場合の対応などが盛り込まれている。

2024年7月30日放送 6:00 - 6:28 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
青森県の宮下知事はきのう、事業者と使用済み核燃料を一時的に保管する国内初の施設を建設中のむつ市との3者で、事業開始の前提となる安全協定を結ぶ意向を表明した。協定の案では、施設の使用期間は事業開始から50年間とすることなどが盛り込まれているが、“使用済み核燃料が排出されず、そのまま止め置かれるのではないか”といった懸念の声を踏まえて、国の政策が変わるなどして事[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.