TVでた蔵トップ>> キーワード

「もしドラ」 のテレビ露出情報

スマホの誕生以前から複数の機能をかけ合わせた合体家電が存在した。「テレビデオ」や「ラジカセ」など様々な商品が生み出される中、究極と称されたのが「ラテカピュータ」。ラジオ・テレビ・カセットテープレコーダー・コンピューターが1つに合体したもので、1979年に発売された。開発者の西村幸祐さんは上司から「世の中に無いものを作れ」と言われて開発に着手し、仲間とともに西村さんの自宅で泊まり込みしてまで作り上げたという。しかし生産台数はたった200台と惨敗に終わった。西村さんは惨敗の要因に「消費者の感覚を見失った」ことなどを挙げた。ただ西村さんは当時を振り返って「楽しかった」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月3日放送 0:30 - 1:05 フジテレビ
広瀬小籔のここがスゴイぞ!R-1グランプリ(広瀬小籔のここがスゴイぞ!R-1グランプリ)
食べるラー油がブームになり「もしドラ」がミリオンセラーとなった2010年に野球漫画のヒロインになりきって人気者になったのがいとうあさこ。

2024年9月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
書籍「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」の著者である三宅香帆さんは、社会人になって新しい本を読むことが全くできなくなったことに気付き、その体験から執筆に至ったという。月に本を1冊も読まない人が6割を超える調査結果については、「ショート動画など短いコンテンツに人々が慣れている。本も昔よりかなり短い内容になっている」などと話した。日本では昭和の頃は社会の成長[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.