TVでた蔵トップ>> キーワード

「ゆうやけベリー」 のテレビ露出情報

道の駅「ふくしま」は週末楽しいイベントが盛り沢山で、ドッグランも完備している。取り扱い商品は約2000アイテムで自慢のラーメンだけでも約30種類ある。フルーツも豊富でゆうやけベリーは開発に10年かかり2022年12月にデビューし大粒で果汁が多く甘いのが特徴。人気の秘密は屋内こども遊び場で、砂場の砂はきめ細かいオーストラリア産を使用している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月6日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
福島県が開発したいちごの品種「ゆうやけベリー」は甘さが強い一方、甘さ控えめなのが特徴。このいちごをPRしようと福島県内の洋菓子店などでスイーツのフェアが開かれている。

2024年2月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NOWニッポン
福島市の天気を伝え、川俣町で栽培されている熱帯地域が原産のアンスリウムを紹介。東日本大震災からの復興のためにアンスリウム栽培を開始、今ではアンスリウムの出荷本数全国1位。500円玉より大きい苺。まもなく収穫の最盛期を迎える福島県が10年もかけて開発したオリジナル品種の名前がクイズで出された。答えはゆうやけベリー。

2024年2月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!グルメの現場
横浜赤レンガ倉庫では現在「Yokohama Strawberry Festival 2024」が開催中。このイベントは2013年に始まり今年で11回目。これまで180万人が来場している。今年は過去最大規模ののべ38店舗が集結。正午からはとれたてのいちごを販売していて約1時間で完売してしまうという。ICHIBIKOでは「ミガキイチゴのスノードーム」 が看板商品[…続きを読む]

2024年2月18日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!注目ニュース この後どう動く?
福島・二本松市にあるまるなかファームでは、暖冬の影響でいちごの実がどんどん大きくなっている。そこで1月から今シーズンのいちご狩りを開催。県オリジナルのゆうやけベリーなど、20種類のいちごを味わうことができる。去年の猛暑で苗の生育が約2週間遅れたものの、冬の暖かさで遅れを取り戻したという。暖かさにより味もより甘く変化。来場者は昨シーズンの約2倍に増加した。さら[…続きを読む]

2024年1月13日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ冬の福島を食べ尽くす 魚介とお酒と激辛と
鈴木亜美は大野観光いちご園を訪れいちご狩りを体験した。いちご狩りは時間無制限で食べ放題。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.