TVでた蔵トップ>> キーワード

「ゆっくりビアグラス」 のテレビ露出情報

きょう行われたビールメーカーの発表会でビールが飲みづらいグラス「ゆっくりビアグラス」が発表された。中央にあるくびれによってビールが少しずつしか出てこないというグラス。開発の背景にあるのは厚生労働省がことし2月、飲酒に関するガイドラインを公表したことなどによる適正飲酒への関心の高まり。そんな中、このビールメーカーが今月行ったアンケートではお酒を飲み過ぎてしまう理由として「人と一緒に飲むと飲むペースが上がってしまう」など飲むスピードが挙げられた。そこで通常より3倍ほど飲み干すのに時間がかかるというグラスが開発された。記者から洗い方について質問されるとヤッホーブルーイングのプロモーション責任者は「試験管を洗うような細いスポンジで洗うのが一番洗いやすい」と話した。一つ一つ手作りのため限定10個をきょうから公式通販サイトで抽せん販売するほか、公式レストランなどでも期間限定で提供するという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月9日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
「YONA YONA BEER WORKS 新虎通り店」では飲みにくいビールグラス「ゆっくりビアグラス」でビールを提供している。「ゆっくりビールグラス」は飲み切るのに通常の3倍の時間がかかるビールグラス。株式会社ヤッホーブルーイング・河津愛実さんは「ビール会社が作るものとしてはなんじゃこりゃって感じ。今年の2月に厚生労働省から適正飲酒に対するガイドラインが出[…続きを読む]

2024年8月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!ひるトピ
お酒を飲みすぎた経験についてアンケートを行うと約6割が経験があると答えた。人と一緒にいるとペースが上がってしまうという声や、すぐに飲み干してしまうという声が聞かれている。(ヤッホーブルーイング調べ)その一方でヤッホーブルーイングは飲みづらいビアグラス「ゆっくりビアグラス」を提案している。こちらは砂時計の形が特徴で、流れ出るビールをくびれが制限することで通常の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.