TVでた蔵トップ>> キーワード

「りんご」 のテレビ露出情報

埼玉・所沢にあるスーパー銭湯「King&Queen」を純烈と秋元真夏が調査。西武線の3つの駅から無料シャトルバスが出ている。入館料は、中学生以上は950円、小学生は350円、4歳以上は100円。朝9時から閉店まで、何時間滞在しても追加料金なし。3階建てで、総敷地面積は約2万平方メートル。酒井は、お風呂を調査。1階奥にある浴場へ。浴場に入ると、まず足の洗い場がある。内湯は6種類、露天風呂は5種類。屋外には休憩スペースも充実。温泉は天然温泉で、美肌の湯。週替りの露天風呂もある。この日は、乾燥させたりんごのチップが入ったアップルフルーツの湯。リンゴに含まれるビタミンCなどで、肌や髪の潤いを保つ効果が期待できるという。酒井は、天然温泉で、やわらかい感じ、1時間入れるなどと話した。今週は日曜日までホワイトティーの湯となっている。シルク風呂は、細かい気泡が毛穴の皮脂や汚れを洗い流し、肌がしっとりすべすべになるという。サウナーに人気なのが飛び込める水風呂。深さは2メートル。水温は16.5℃。酒井は、高揚感があっていいなどと話した。
後上は、岩盤浴を調査。岩盤浴料金は、1人1000円。受付のタッチパネルで岩盤浴を選び、入館ゲートを入って目の前のところで、岩盤浴着を受け取る。岩盤浴着はアニマル柄で、全5種類。キッズサイズも5種類ある。試着した秋元らは、着心地がいい、ポケットやフードもついていて便利などと話した。タオルも3種類あり、ランダムで入っている。岩盤浴は、広さ2500平方メートル以上。休憩スペースと温度の違う2つの部屋、クールダウンの部屋がある。50℃の部屋には、岩塩やトルマリンなど50床以上がある。半個室になっているスペースもある。1部屋ずつ効能が違う。2階は、55℃となっている。60℃の部屋には、薪ストーブが備えられている。奥のスペースでは、セルフロウリュができる。クールダウンの部屋では、天井から雪が降ってくる。温度は12℃。毛穴や血管が引き締まり、肌のハリや活性化も期待できるという。
酒井は、1階の休憩所で聞き込み。70代男性と60代女性は、炭酸泉や塩サウナがおすすめだという。毎週火曜日はシルバーDAYで、60歳以上は午後5時までに入店すると100円引きになる。水曜日は、1階のKING&QUEENダイニングで、アルコール含むドリンクが半額に。木曜日は、学生の入館料が100円引きになる。金曜日は、男女ペアで利用すると、岩盤浴が100円引きになるなど、毎日がサービスデー。週末は、平日よりも150円高い1100円だが、朝8時までに入館すると1000円になる。閉店までいても追加料金なし。朝風呂サービスでは、バナナとジュースもついてくる。20代男性がおすすめしてくれたのは、岩盤浴の休憩スペースにある半個室エリア。漫画や雑誌、小説など3万冊以上が読み放題。テレビ付きブースと1人がけソファにはコンセントがついていて、充電可能。白川は、2階の食事処も調査。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月23日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
秋らしくなり行楽日和となった祝日のきょう、登山者たちが持ってきていたのは”クマ対策”の鈴。全国で相次ぐクマの出没、東京でも目撃されている。先月青梅市で撮影されたのは、クマが駐車場に向かってくる様子。青梅市や八王子市など、今月6日までにクマの目撃情報などは180件にのぼっている。都内でも人の生活圏に姿を見せるクマ、岩手県奥州市の林檎園で撮影された映像では、クマ[…続きを読む]

2025年9月23日放送 10:05 - 11:00 テレビ東京
サッカー関東U-12最強決定戦!!2025フジパンCUP(サッカー関東U-12最強決定戦!!2025フジパンCUP)
ワールドカップ2大会で代表メンバー入りし、現在鹿島アントラーズでプレーする柴崎岳。2004年に、青森県選抜の一員としてフジパンCUPに出場していた。当時を振り返り、柴崎岳は、裏に抜け出すボールなどが好きで、意識してよくやっていた、自分で自分を分析し、失敗も成功体験も積んで成長していくことが大事だなどと話した。大会に出場する後輩たちに向けて、柴崎岳は、勝っても[…続きを読む]

2025年9月22日放送 12:30 - 12:45 NHK総合
連続テレビ小説 とと姉ちゃん(エンディング)
湯澤愛子さん 姉妹でりんごの箱に(昭和34年ごろ 大分)の写真を紹介。

2025年9月21日放送 15:20 - 16:30 テレビ朝日
路線バスで寄り道の旅松村邦洋さんゆかりの地を巡る旅
路線バスの旅、松村さんがよく通うという大宮八幡宮を訪れた。松村さんはダイエットのため40分ほど神田川沿いを進み歩いているという。1063年創建の大宮八幡宮は子育て・安産にご利益がある神様を祀り東京の中心部のため東京のへそとも呼ばれ遠方からも年間約40万人が参拝する。お参りを済ませ、境内の日本庭園を観ながら休憩できる清涼殿へ。丹波黒豆をへそに見立てたへそ福餅と[…続きを読む]

2025年9月20日放送 8:30 - 9:00 テレビ東京
しまじろうのわお!(しまじろうのわお!)
一緒に言ってみよう「りんご」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.