TVでた蔵トップ>> キーワード

「れいわ新選組」 のテレビ露出情報

衆議院選挙で与党が過半数を割り込む中、初めての本格的な論戦の場となる臨時国会。石破総理大臣は所信表明演説で「自由民主党と公明党の連立を基盤に他党にも丁寧に意見を聞き、可能な限り幅広い合意形成が図られるよう真摯、そして謙虚に国民の皆様方の安心と安全を守るべく取り組んでまいります」と述べた。また、「年収103万円の壁」の見直しを表明し、税収減が見込まれるなどの課題にも結論を出す決意を示した。経済対策で与党と合意した国民民主党の玉木代表は「103万円の壁については第一歩が記されたということで評価をしたいと思う。ただ、どこまで引き上げるかはまさにこれからということで、まさに第一歩に過ぎないと思っている」と述べた。政府与党は国民民主党の協力も得ながら、経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案をできるだけ早く成立させたい考え。これに対し立憲民主党の野田代表は「政治改革を推進しようとする意欲覚悟というものを残念ながら感じることができなかった」と述べた。立憲民主党はほかの野党とも連携して、政治改革に必要な法案の提出を目指す方針で、自民党が慎重な企業団体献金の禁止などを求めていくことにしている。また、日本維新の会や共産党、れいわ新選組も今後の審議を通じて石破政権の基本姿勢をただす方針。所信表明演説に対する各党の代表質問は、週明けの来月2日から3日間、衆参両院の本会議で行われる予定で、物価高対策や政治の信頼回復に向けた取り組みなどを巡って、論戦が交わされる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
10月下旬で調整されているトランプ大統領の来日などを踏まえ、臨時国会の召集は15日を軸に調整されている。おととい、立憲民主党・国民民主党・日本維新の会の国対委員長が会談し、国民民主の古川国対委員長は、基本的には玉木代表と書くと伝えたとし、維新の遠藤国対委員長は、政策が一致しないのに、3党でまとまったところでどうなるわけでもないなどとした。安住幹事長はおととい[…続きを読む]

2025年9月26日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
政党交付金は法律に基づいて届け出をした政党に国会議員数や国政選挙の得票に応じて交付され、去年は10政党に計315億円が交付された。去年の政党交付金の支出総額は369億円で、前年より100億円増加した。政党別では自民党が199億7900万円と最多で、次いで立憲民主党が68億7500万円などとなっている。

2025年9月25日放送 3:30 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
24日夕方JR秋葉原駅前で、自民党総裁選の候補者たちが街の人たちに直接それぞれの政策などを訴えた。演説を聞いた人たちの受け止め方は様々。街頭演説の直前にも日本記者クラブ主催の討論会をこなした候補者たち、5人の訴えについて野党はどう見ているのか。番組の単独取材に応じた立憲民主党の安住淳幹事長は、党の行く道をどうするのかなどやるのかと思っていたら、危機的な状況に[…続きを読む]

2025年7月31日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
ついに廃止が決まったガソリンの暫定税率。きのう発表されたガソリンの店頭価格は174円。暫定税率が廃止されれば単純計算で159.1円に下がる。国民民主党の玉木代表はXに「皆さんの1票で51年間動かなかった政策がついに動きました」と投稿した。秋の臨時国会で法案を成立させ、年内のできるだけ早い時期に廃止するという合意。今後の焦点はいつ廃止になるか。去年12月、自民[…続きを読む]

2025年7月27日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
参議院選挙を終え、再注目なのが石破総理の進退について。そんな中、急転直下のトランプ関税の合意。ポスト石破をめぐる動きも加速。自民党は衆参、過半数割れ。水曜、石破首相は歴代総理との会談に臨んだ。金曜、自民党の青年局は退陣を要求。総理の退陣につながる決定も可能な「両院議員総会」の開催を要求。一方で石破おろしを批判する数百人規模のデモも。国民民主の玉木代表は「やる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.