TVでた蔵トップ>> キーワード

「れいわ新選組」 のテレビ露出情報

れいわ新選組の舩後議員は自治体の医療的ケア児支援体制整備にどのような予算措置をとっているか質問。三原大臣はこども家庭庁では医療的ケア児支援センターの設置やコーディネーターの配置を支援し医療的ケア児と家族への援助を実施する、関係機関のネットワーク化や支援者の研修に対する支援などを行っているなどと答弁した。舩後議員は高額療養費の限度額を引き上げて子育て支援のための財源を賄うとした政策を撤回してほしい、予算配分全体を見直しそれでも足りなければ必要な予算は国債発行してでも確保すべきなどと訴えた。石破総理は財源確保のために増税や国債発行をするつもりはない、歳出改革あるいは既存予算の最大限の活用で財源を捻出したいと答弁した。舩後議員は子育て世代と高齢者世代間の対立を煽るようなことはやめるべき、まずは国債発行で社会保障を支えることを決断してほしいなどと訴えた。石破総理は国債を発行したら結局次の世代への負担は不可避、シニアの世代と若い世代の対立を煽るつもりはないなどと答弁した。舩後議員は保育所の保育士には数万円の補助金が出るが障害児支援事業所には数千円で待遇に差がつくため障害児支援事業所で保育士を雇いたくても確保できない、同じ保育士の待遇改善に関する補助は同水準にすべきなどと訴えた。三原大臣はルールや制度が違うので喫緊の課題だと認識している、障害児支援精度は利用者がサービスを選択し事業者との契約によりサービスを利用する仕組みであること、障害者に対しては年齢による切れ目のない支援が求められておりサービスごとに報酬単価が決定される障害福祉制度との整合性を図る必要があること等を踏まえると、制度の区分なく保育士の処遇を改善すべきとの意見には慎重な議論が必要などと答弁した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月5日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
JNN世論調査の結果を紹介。内閣支持率は33.3%。トランプ関税の日本政府の交渉について、期待すると答えた人は44パーセント。選択的夫婦別姓については、今の国会で結論を出す必要はないと答えた人が54パーセント。消費税については、食料品を下げるべきと答えた人が最も多く35パーセント。参院選で重視する政策は、物価高対策と答えた人が最も多かった。政党支持率は、自民[…続きを読む]

2025年5月5日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
4日間の休暇に入った石破総理。休暇を前に減税を見送る方針を固めたという。背景にあるのは、財政規律に厳格な立場を取ってきた立民・野田代表が原則1年間食料品消費税ゼロを訴え始めて批判を受けるようになったこと。「財政規律派のスタンスのほうが存在感を示せる」と判断したとみられているが、与党内では反対意見も。

2025年5月5日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
JNN世論調査の結果、消費税減税について食料品の税率を下げるべきという結果が最多になった。この調査は5月3日、4日に全国18才以上2737人を対象にRDD方式で調査、有効回答は1026人となった。内閣支持率は支持が2.7ポイント増え33.3パーセントになった。一方不支持は4.0ポイント下げ62.1パーセントになった。トランプ関税の日本政府の交渉については期待[…続きを読む]

2025年5月3日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
憲法記念日の今日おこなわれた改憲をめざす集会。自民、維新、公明、国民の幹部らが出席。自民・石破総裁はビデオメッセージを寄せ、緊急事態条項や自衛隊の明記を最優先に取り組むとした。護憲派の市民団体が開いた集会には立民、共産、れいわ、社民の幹部らが出席。

2025年5月3日放送 10:05 - 11:25 NHK総合
憲法記念日特集憲法記念日特集 ”SNS時代”の選挙は 民主主義は
SNS時代における政治のあり方について与野党の代表に議論してもらう。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.