TVでた蔵トップ>> キーワード

「れんこん」 のテレビ露出情報

その年に流行しそうな鍋料理を発表する「ぐるなび トレンド鍋」。去年は平成に流行した鍋をアレンジする「平成リバイバル鍋」、おととしは食材をまるごと使い切る「まるごと鍋」が選ばれた。今年のトレンドに選ばれたのが「とろみ鍋」。キノコ・とろろ・チーズなどの具材でとろみを付けることで、一度温めると冷めにくい鍋。この夏は非常に暑かったため冷たい食べ物をとる人が多く「冷え疲れ」をしている人が多い。そのため反動でこの冬は温活需要が高まる見込み。そんな「とろみ鍋」を提供する店について山形アナウンサーが取材した。
まず訪れたのは東京モノレール・羽田線「天空橋駅」から徒歩5分、全国各地の地元グルメが味わえる人気店「GURUNAVI FOODHALL WYE 天空橋」。ここでいただけるとろみ鍋が「大なめこ・なめたけ餡の温活とろろ鍋」。具材には定番の冬野菜のほか、黒舞茸・エノキなどきのこをたっぷり使用。メインの鶏肉は皮までパリッと焼き上げ、軟骨とれんこん入りのつくねはバーナーで炙り香ばしさを出している。つゆは食材の味を活かすためシンプルな和風だし。煮えてきたら大なめことなめたけ入の餡をたっぷりかけていただく。山形アナは「きのこの旨みがこれでもかってほどぎゅぎゅっと詰まっていてすごく美味しい。つくねはシャキシャキ食感とコリコリ食感。美味しい」と感想を言った。さらにとろみを追加するために入れるのが「とろろ」。シメはご飯に残りのスープをかけていただく「あんかけご飯」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月13日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
観光客に人気のスポット近江町市場へ。近江町市場は金沢市民の台所。地元でとれた魚に肉、野菜など何でも揃う市場だが、地震から2カ月ほど経ってやっと観光客が戻ってきた。今、店頭に並んでるのは能登の海の幸「岩カキ」や「ガスエビ」。「ガスエビ」は足が早いため、産地でしか出回らないエビ。甘くてお刺身で食べると絶品。石川県内の漁港のうち能登にある18漁港で再開できていない[…続きを読む]

2024年6月10日放送 17:00 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーントクシュ~ン
スマートミール「焼き肉丼」のレシピを紹介。かぼちゃ、ブロッコリー、パプリカ、れんこん、ヤングコーンを水で煮る。煮終わったら、ごま油で和える。味噌汁は通常の味噌の3分の1程度で作る。代わりに野菜を煮たダシを使う。牛ロース肉を焼く、焼肉のタレで味付け。味噌汁で塩分を控えているので、焼き肉のタレを使っても良い。彩りよく盛り付けたら完成。

2024年6月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!ひるトピ
ひるトピのコーナー。よしお兄さんが焼き天ぷらの素を使ってスタジオで調理した。油をひき190℃に温めたら片面3分ずつ焼けば完成するという。2022年9月に昭和産業から「もう揚げない!!焼き天ぷらの素」が発売し1年半で150万個の大ヒット商品となった。小林よしひさのスタジオコメント。昭和産業・水島徳大さんは「小麦粉やデンプンなどに割合を工夫している。開発期間は1[…続きを読む]

2024年6月1日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
兼近&真之介のメシドラ(オープニング)
今回の舞台は茨城県土浦市。栄養豊かな土地を活かしてれんこんをはじめとする野菜の生産が盛んなほか、近年では自転車の町としても人気。今回のゲストはバラエティー番組のMCやドラマなどで活躍している山崎育三郎。

2024年5月17日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!マチャミ SHELLY 王林の金曜3姉妹 おしゃべり週末旅
うまくたの里で「タルタルソースに入っている“ある野菜”とは?」。答えは「れんこん」。きんぴられんこんタルタルを紹介。千葉県鴨川産のれんこん使用した「きんぴられんこんタルタル(723円)」はしゃきしゃきしている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.