TVでた蔵トップ>> キーワード

「アオリイカ」 のテレビ露出情報

龍飛の名物マグロ漁師である水嶋光弘に密着。水中に巨大な魚影が現れトドメの一発を入れて巨大マグロを釣り上げた。連絡を受けた妻夏子もやってきた。釣り上げたマグロは183kgだった。そんな水嶋のライバルなのが成田金悦。成田は80歳を越して265kgのマグロを釣り上げたこともある漁師。そんな成田であるが83歳でリビングで眠るように永眠してしまった。3ヶ月後水嶋はスタッフにあと2年が限界と初めて引退について述べた。
水嶋は龍飛漁師の家に生まれ1973年に結婚。30代から建設業に従事していたが50代で親の後を継いで漁師になった。水嶋の漁はダンブを使ったもので餌を取り付けてここぞという場所に仕掛ける。食いつくとダンブが回るというものだが今年はイカがダメでそれを狙うマグロも龍飛に入ってこないという。水嶋が海の上でぼやいている頃妻の夏子はお土産を売って水嶋を支えていた。ある日、水嶋は成田の家へと訪れ仏壇に手を合わせた。午前3時、いつもより早く出て、水嶋がアオリイカの網上げを行うと今までの10倍以上がかかっていて、マグロへの期待が高まる。
夜明けから日の出までの前後1時間手程度のあさまずめはマグロが活発に活動して餌を捕食する。この時間を狙って仕掛けを流す。反応があって回収するが切れてしまったりした。次の仕掛けでは強い引っ張っても跳ね返されるほどでかいマグロがかかっていると思い格闘。水面に魚影が見えたところで電気を流し釣り上げることに成功した。釣り上げたのは224kgのマグロだった。大漁祝にアオリイカの刺身やアジの塩焼きなどが食卓に並んだ。
水嶋は漁師について一応80歳あたりで辞めると区切りを一応つけておかねばと話し、気力はあれど酷使した体は限界を迎えている事を話す。夏子は「龍神様」と呼ばれる場所へ訪れて清掃を行った。翌日午前4時、水嶋は漁への準備を行った。この日も仕掛けに反応があり回収。この日も大物のようで苦戦する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月5日放送 17:30 - 18:00 テレビ東京
THEフィッシング(オープニング)
今回はエキスパートが魅せる攻略術、鹿児島ランガンエギング。

2025年7月5日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチTravis JapanのスタディーJAPAN
近年日本の海はここ30年で海水温が2~3℃上昇していて、このことが要因で各地の日本の海でウニが大量発生している。そこで今回は日本さかな専門学校の生徒たちと一緒に磯でフィールドワークを行い、海の現状について調査していく。磯にはスベスベマンジュウガニやボラの幼魚などを発見した。日本近海では海水温の上昇に伴って海藻を食べる魚も増加していて、今回調査した磯でも海藻が[…続きを読む]

2025年6月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびトレンドの現場
神奈川県藤沢市にある新江ノ島水族館から御手洗菜々による中継。御手洗菜々は「校外学習の小学生で賑わっている。ここにいるイカはアオリイカだ。イカの王様と呼ばれている。4匹のアオリイカがいる。どれも繁殖に成功したイカだ。メスの中には卵があるそうだ。」等とコメントした。

2025年6月19日放送 2:40 - 2:43 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
長崎県の野母崎は東シナ海に突き出た半島に位置し、海岸線には切り立った崖が続く。冬になるとカツオドリが集まる。浅瀬にはカモの仲間・ウミアイサ。野母崎の周辺の海は対馬海流の影響を受けて冬でも暖かく、餌となる魚たちが豊富なことから渡り鳥たちが集まってくる。ウミネコやカモメなどの海鳥も多く生息する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.