TVでた蔵トップ>> キーワード

「アサヒビール」 のテレビ露出情報

アサヒビール・松山一雄社長にインタビュー。質問1「何のオブジェ?」。正式名称はフラムドール、フランス語で金の炎を意味する。お店の生ジョッキが家で味わえる生ジョッキ缶。発売36年目にしてスーパードライをフルリニューアル。低迷していた販売数をV字回復させた立役者。質問2「お客様用の自動販売機押し放題?」には飲める分だけ押し放題だとした。質問3「何の部屋?」。執務をしてもかまわないし夜は懇親会をしたりとのこと。レモンのスライスを入れた缶チューハイ、未来のレモンサワーを試飲した。質問4「店で飲むレモンサワーになぜ近い?」。レモンの厚さや形、浮き上がらせる方法など、3年半の試行錯誤の末に開発した。質問5「他社のお酒は飲む?」。新しいものが出たら全部飲むという。質問6「他社のお酒をおいしいと思うことは?」。あるとのこと。質問7「ビールのおつままみは枝豆か鶏の唐揚げか」。枝豆。質問8「飲み会は大人数か少人数か」。少人数が好きだがたまに大人数でバッと騒ぎたい。質問9「日頃の支払いは現金かキャッシュレスか」。キャッシュレス。質問10「連絡は電話かメールか」。電話。質問11「部下にするなら熱血タイプか冷静沈着タイプ」。熱血タイプ。アサヒビールが新たに提唱しているのがスマートドリンキング。飲む人も飲まない人も体質や気分に合わせ、適切なドリンクをスマートに選べる飲み方。今はお酒が強くなくても入社できるとのこと。松山さんは鹿島建設やP&Gジャパンなどを転職。58歳の時にアサヒビールに入社。転職を繰り返す理由は?と聞くと好奇心旺盛で何かやりたくなるといてもたってもいられなくなるとのこと。マーケティング本部長を経て、去年社長に就任した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月14日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
きのう茨城・常総市で枯れ草などが燃えた火事は強風のため、延焼が続いた。火災は都内でも。東京・江戸川区では2階建ての空き家から出火。強風の影響からか火は周辺の4棟に燃え移り、計5棟が焼け、2時間後にほぼ消し止められた。きのう冬型の気圧配置が強まり、局地的に台風並みの暴風が吹き荒れた日本列島。近隣の観測点で最大瞬間風速26.2mを観測した千葉県八街市では車のボン[…続きを読む]

2025年2月14日放送 1:30 - 2:00 テレビ東京
お仕事search!それってグッジョブグッジョブ search
アサヒスタイルバランスの新CM発表会に仲里依紗、尾形貴弘が登壇。CMのメロディーに合わせて表現する演技力テストに挑戦した。

2025年1月21日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
マーケティング部のコーナーで未来のレモンサワーについて、缶を開けたら沈んでいたレモンが浮き上がる謎を解明。木下猛統さんに話を伺うと、恐らく世界初の仕組みだという。 日本果実工業山口工場に行き取材した。缶に入っているレモンスライスは特別な乾燥加工をし、収穫したときの瑞々しさを再現している。厚みは5ミリで設定され、これ以上でも以下でも浮かないという。乾燥レモンは[…続きを読む]

2025年1月17日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
ビール大手4社の去年の販売実績がまとまり、酒税法の改正で税率が下がったビール単体の販売は各社とも増加した。一方、税率が引き上げられた第3のビールの販売は落ち込んだことから、売り上げの金額ベースで前年を3%下回った。また販売数量ベースで発表した会社では、サントリーが3%減少、キリンビールが2%減少した。

2025年1月16日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
ビール大手4社の去年1年間のビールの販売数量は、前の年と比べて5%増えた。値上げや増税の影響で第3のビールは大幅に減少したが、各社がしのぎを削るビールは好調で、市場におけるビールの構成比は55%と2007年以来17年ぶりの高水準となっている。こうした中、キリンビールは新ブランド「晴れ風」を業務用として飲食店などでも提供を始めると発表した。サントリーやサッポロ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.