TVでた蔵トップ>> キーワード

「アゼルバイジャン」 のテレビ露出情報

長期的な温暖化の影響で生き物たちの命も脅かされる事態となっている。アフリカ・カボベルデは10の島々からなり人口は約60万人。世界的なウミガメの繁殖地で去年産卵にやってきたウミガメはのべ12万匹。ウミガメは砂浜の温度で子ガメの性別が決まるという生態を持っている(29度以上でメス、以下でオス)。カボベルデでは1980年代から平均気温が10年ごとに0.2度ずつ上昇しているという研究もあり、英国ロンドン大学クイーンメアリー校・クリストフエイザギル教授はここで生まれるウミガメのほとんどがメスになっているのではないかと危惧していて「最悪のシナリオでは2100年~2150年にウミガメが死滅する恐れもある」と指摘している。自然保護活動家・松田レナさんはウミガメの保護活動を行っている。観光客にも活動に参加してもらうことに力を入れている。寄付を行うと卵の周りにメッセージを書いたボードを置くことができ、子ガメの写真をもらえるという。松田レナさんは「地元の人が自然保護に積極的になるように願っている」などと話した。専門家によると温度によって性別が決まる生き物はウミガメのほかに約400種類いる。来月、アゼルバイジャンで開かれるCOP29ではアフリカの環境保護活動の資金のあり方などが話し合われる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 1:20 - 2:06 NHK総合
スポーツ×ヒューマンスポーツ×ヒューマン
角田夏実は32歳の春に、選手としてひとりの女性としてどう生きていくかの選択をしようとしていた。1年前に夢の舞台でみせた巴投げ。日本柔道女子史上最年長の金メダルとなった。しかし迷いにこれから先も柔道だけを頑張ればいいのか?金メダリストとしての自分と32歳の女性としての自分の生き方を考えた。3月、後輩たちに混じって練習する角田選手。3年後のオリンピックでの連覇を[…続きを読む]

2025年8月10日放送 19:58 - 20:54 日本テレビ
世界の果てまでイッテQ!珍プレー好プレーアワード
泥火山リポートの名場面を紹介した。

2025年7月18日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
トランプ大統領は今年5月、シャラア暫定大統領と会談。シリアに対する制裁の大半や外国テロ組織の指定を解除するなど、シリアの復興を後押しする姿勢を示してきた。アブラハム合意とはイスラエルと一部のアラブ諸国が国交を正常化させたもので、トランプ大統領が1期目に実現させた。中東地域で長年対立してきたイスラエルとアラブ諸国の関係改善に向けた画期的な動きで、トランプ大統領[…続きを読む]

2025年6月24日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
アゼルバイジャンから中継。最高安全保障委員会はイスラエルへの警戒を崩さない考えを強調。イラン国内では多くの市民が犠牲となりインフラ施設にも大きな被害出ている。

2025年6月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
この週末、アメリカから核施設の攻撃を受けたことでさらに緊迫を増したイラン情勢。イランから退避してきた女性に話を聞いた。穴田さんはイランに40年以上住んでいてテヘラン大学などに勤務経験があるという。3日間かけて日本に到着した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.