TVでた蔵トップ>> キーワード

「アゼルバイジャン」 のテレビ露出情報

11日、気候変動対策を話し合う国連の会議・COP29がアゼルバイジャンで開幕した。今回の注目点は米国でトランプ氏が次期大統領に決まったことの影響。温暖化対策に後ろ向きなトランプ次期大統領によってこれまで大口の資金を拠出してきた米国が拠出を停止することへの警戒感が高まっている。米国をはじめ日本や中国、フランスなどの首脳が相次いで欠席しており、キープレイヤー不在のまま今週首脳級会合が開かれた。途上国の温暖化対策の支援資金をめぐり先進国と新興国の対立が鮮明になった。今回の会議では来年以降の新たな目標を決めることになっている。これについて島しょ国は「今の支援から大幅に引き上げる必要がある」、EUなど先進国は「目標額引き上げには新興国などの負担も必要」、中国など新興国は「まずは先進国が拠出すべき」と意見は大きく分かれている。来週は閣僚級会合が開かれ、今月22日に成果文書の採択を目指しているが、どこまで成果を上げられるのか不透明な状況。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月24日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
アゼルバイジャンから中継。最高安全保障委員会はイスラエルへの警戒を崩さない考えを強調。イラン国内では多くの市民が犠牲となりインフラ施設にも大きな被害出ている。

2025年6月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
この週末、アメリカから核施設の攻撃を受けたことでさらに緊迫を増したイラン情勢。イランから退避してきた女性に話を聞いた。穴田さんはイランに40年以上住んでいてテヘラン大学などに勤務経験があるという。3日間かけて日本に到着した。

2025年6月21日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
イスラエルとイランをめぐっては、日本人を空路で退避させる場合などに備えて中谷大臣がおととい、自衛隊に対しジブチに輸送機を派遣し現地で待機するよう命じている。命令を受け航空自衛隊美保基地では今日午後、輸送機2機がジブチに向けて出発した。日本時間あすにも到着する見通し。中東情勢の緊迫化を受けて政府は希望者の陸路での国外退避を支援していて、日本時間きのうまでに約9[…続きを読む]

2025年6月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
退避希望の中東在留邦人ら87人について陸路での移動が完了したと岩屋毅外務大臣が発表。日本人らの健康状態に問題はなくアゼルバイジャンやヨルダンへと退避。閉鎖されている現地空港が再開され次第自衛隊機などによる空路での退避支援も検討されている。

2025年6月20日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
イスラエル・イラン両国の攻撃の応酬が始まってから1週間。イスラエル市民はシェルターに避難する日々が続いている。イスラエル政府によると、これまでに24人が死亡し、830人以上が負傷した。イスラエルにいる日本人の退避が始まった。イスラエルでは民間航空機の運行が停止していることから、船で国外を目指す人が増えている。イスラエルもイランへの攻撃を続けていて、イランでは[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.