TVでた蔵トップ>> キーワード

「アトム」 のテレビ露出情報

去年のこの番組の年末スペシャルで豊島キャスターは「2023年は超円安が終わる可能性がある」と解説していた。しかし1月に1ドル130円台からスタートし、11月には151円と超円安に。そのため海外からの仕入れ価格も上がり物価が上昇。今年だけで3万品目以上が値上りした。一方円安によって恩恵を受けた人達もいる。シンガポールから来た観光客が見せてくれたのは高級ブランドのバッグ。買い物を楽しむ外国人観光客の予算を聞くと150万円や決めていないなど。インドネシアから来た家族の予算は500万円。さらにインバウンドを意識した店も。東京・銀座に9月にオープンした店のメニューを見ると12080円。宮崎牛のシャトーブリアンを使った牛カツ定食だ。A5ランクの宮崎牛の中でも最上級の牛からわずか0.2%しか取れないという高級部位のシャトーブリアン。これを揚げて牛カツに。定食につくお米は有田焼の土鍋で炊き上げる。この高級ランチを注文したのはアメリカからの観光客。1口食べると「素晴らしい!今まで食べた中で一番おいしいよ。」とコメント。2週間の滞在中に何度もリピート。これで3回目だという。このお店は外国人観光客をメインターゲットにしている。アトムの花田社長は「高いものから選ぶのがインバウンドの特徴。「100ドル(約1万5000円)くらい当たり前」という評価をされているのでは。円安はチャンス。インバウンド客には今の1ドル=150円はすごくプラス。」と話す。こうしたインバウンド復活の兆しが見える中、為替に異変が。急激に円高方向に動いている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年11月14日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
飲食店で広がる”高級化”戦略。築地場外市場に新たに登場した「築地 牛武」を手掛けるのはワタミ。ワタミが次なる一手として選んだ新業態、和牛串テイクアウト専門店。薩摩牛を塩とわさびでいただく。牛串1本3000円、ハンバーガー2000円など。インバウンド需要を後押ししている歴史的な円安。円相場はきのう1ドル一時151円90銭台をつけ年初来安値を更新。約33年ぶりの[…続きを読む]

2023年9月11日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
おととい東京・銀座にオープンしたのは熟練の職人が目の前で揚げるとんかつ店。店のイチオシは宮崎牛A5ランクの上質なサーロインを贅沢に使用した牛かつ。値段は1万円超。高まるインバウンド需要を狙って高価格帯に設定。代表は「「集大成」という形で美味しいものを提供できれば」と話した。オープン翌日にお店を訪れるとシンガポールから来たという観光客の姿が。食べていたのは1万[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.