TVでた蔵トップ>> キーワード

「アトランタ連銀」 のテレビ露出情報

けさのゲストはロールシャッハ・アドバイザリーのジョセフ・クラフトさんと、株価などの見通しは野村證券・池田雄之輔さん。アメリカの小売売上高の評価について池田さんは「注目点は2つ。アメリカの個人消費がどれくらいのペースになっているのかということで、アトランタ連銀が推計しているものがあるが、小売統計が出てくるまでは2.8%だった。これが発表されたものを織り込んでプラス2.5%と前期比より少し落ちた。ですので思ったよりはやや弱めなんですが、もう1つの注目点が弱かった時にどういう株価反応になるのかということ。つい最近までアメリカはどちらかと言うとオーバーヒート気味というか、インフレの方が気になっていたので、指標は齢に越したことはない。弱ければ弱いほど株価が喜ぶという天邪鬼な反応を示していたんですが、今回はやや弱くマーケットも大喜びはせず比較的冷静な反応だったので、インフレに対する警戒が落ち着いてきているという証拠だったんじゃないかなと思う」などと話した。
このあとはきょうのマーケットを展望する。上値の重い展開が続く日本株が秋以降は上昇相場となる可能性が高いという。その理由をゲスト・池田さんが解説する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月24日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
好調とされるアメリカ経済だが、アトランタ連銀によると25日に発表される1-3月のGDPは年率換算2.9%と予測されている。旅行・飲食などのサービス産業は特に好調で、コロナ禍が明けると毎日多くの人がやってきている。賃金の上昇と好調な企業業績が背景にあるが、その一方でホームレスも増加していて、アメリカ住宅都市開発省によると前年より12%増して全米で65万人あまり[…続きを読む]

2024年4月19日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
経済情報。日経平均などはイスラエルの報復攻撃の影響で急落し、2か月ぶりに3万7000円を割り込んでいる。中東情勢の緊迫化で下げ幅は一時1300円を超えている。ナスダックは2か月ぶりの安値。原油価格が上昇、米国株先物が下落。ダウがプラスなのはユナイテッドヘルス・グループが好調なことがあるという。また、NY連銀のウィリアムズ総裁は利下げを急ぐ必要はないと言及し、[…続きを読む]

2024年4月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
マキシム・グループの久野さんは「FRBのパウエル議長は利下げを急がない姿勢を改めて強調したものの、今年のある時点での利下げ開始が適切であるとの見通しを繰り返し、年内3回の利下げ予想を大きく変えることはありませんでした。FOMCで公表された政策金利見通しでは、今年の年末時点で9人が3回の利下げを予想しているのに対し、別の9人は2回以下と予想しており、依然として[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.